※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
その他の疑問

初めて選挙に行く31歳の女性が、政党選びに悩んでいます。自分の考えに合う政党が見つからず、他の人はどのように決めているのか知りたいです。

初めての選挙です。アドバイスください😭

31歳にして、初めて選挙に行きます。政治のことは何もわかりません。ネットでどこの政党と自分の考え方が近いのか
診断をたくさんしました。

しかし結局、ここはいいけどこの部分はなあ、、がどこもあったり、過去や詳しい背景を知るといまいちここだ!!!というところに絞れません。

みなさんはもう確実にここしかない!!!と思ったところにいれるのでしょうか?

コメント

ままり

より自分の考えに近いとこに入れてます。確実にここ!ってのはないです。

ペッパー

ここだけは嫌だ、これも絶対嫌、と消去法でいちばんマシなところを選んでいます。

はじめてのママリ🔰

確実にここ!って思ったことないです。確実にこの人!でもこの人のこの党は微妙…って感じでいれてます😂

はじめてのママリ🔰

消去法ですね🥲
日本保守党、参政党の2択でした。
一番は減税政策と移民や外国人への政策が厳しいところを見てました!

ぽぽ

この党は嫌!

この党は考え方が近い

この人を推してるわけじゃないけど、この党に頑張って欲しい!で入れようかなと思ってます。

さらさ

私はとにかく子どもの未来を考えると日本の治安が心配なので、外国人の移民受け入れが反対なので、外国人対策に強い2択にしました。参政党か、日本保守党です。

ままり

「ここはいいけどこの部分はなぁ」はあって当然かなと思います🤔
逆に「あれもこれも全部良い!!」って、そんな都合のいいこと(が本当に実現するなんて)あり得ないです。
誰かにとって得なことは、他の誰かにとって損になることは多くて、全国民が全員幸せにできる政治はなかなかあり得ない。

だからこそ、「あれもこれもいいじゃん!」って思える公約を掲げてる政党は、そんなこと実現できないのに「良いことだけ言ってる」に過ぎないと思います🤔
(財源が確保できなさそうとか、公約自体が具体的じゃなくて何をどうやってその公約を達成させるかフワッとしてるとか)

だから、「これだけは絶対譲れない!」と思う部分が自分と合ってる政党を選ぶとか、ある程度妥協して選ぶのがいいと思います🙄

はじめてのママリ

まずは「絶対ここは譲れない!」というポイントを絞ってそこに合致する政党の中から1番意見が近い政党で絞れば良いと思います😊

政党マッチングとか相性診断サイト見てもどの政党も100%にはなり得ないので、消去法にはなると思います💦

私の場合、選択的夫婦別姓の質疑聞いて「絶対反対派にしよう」と思ったので必然的に参政党か日本保守党になりました🙋

今はYoutubeで候補者の演説も聴けるので家事の合間に聴いてます🙌

はじめてのママリ🔰

今回は憲法改正が危険だと思っているので、反対してる護憲派から選びますが、マッチングサイトでは60%とか70%とかでした。
どの政党も、それはちょっとという部分があるので、多少は目を瞑らないといけないのかなと⋯😅
憲法改正、自民が急ぐと言っているのですが、決まってしまうと戦争や徴兵に繋がる変更なので、是非調べてみて欲しいです🙂‍↕️国民投票は有りますが最低投票率もなく改憲派に有利と言われています。緊急時にも国防にも改憲は必要有りません。

パンナコッタ

政党マッチング、ものによっては一部政党への忖度あるみたいですよ😂
気になる政党絞れたら街頭演説のYouTubeみるといいと思います。
誰かの切り抜き動画は変に切り取られてるのでおすすめしません。