※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんが1人で遊ぶことについて心配していますが、特に気にする必要はありません。友達と遊ぶか1人で遊ぶかは個人差があります。経験がある方に相談すると良いでしょう。

友達の中に入らず1人で遊ぶ事について。
年中の女の子ですが幼稚園お迎え後10分間園庭遊びが出来ます。
同じ年中の女の子たちは、追いかけっこやお友達と一緒に遊具したりお友達と関わる遊びをして楽しそうに遊んでいます。
うちの子はブランコが楽しいようで1人ブランコして遊ぶ方がいいみたいで友達がいるのか、お友達と関わって遊ぶ事が出来ているのか心配になっています。
本人は『1人でブランコしたいもん』『1人でお砂場したい』と言って1人で遊ぶ事を特に気にもしていない感じで…
他のお友達は特定の仲良しなお友達も出来て楽しそうなので少し心配しています。
1人で遊ぶ事を特に心配しなくても大丈夫でしょうか?
同じ経験がある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子もそうです🙆‍♀️
お友達と遊びたければ遊ぶし、ブランコしたければ1人でもするしって感じで、その時の気分です😂
ちなみに私も幼稚園児の時そうだったみたいで、1人で絵を描いていたのを心配した母が先生に聞いたら、上記と同じようなことを言われたそうです😊
私自身は小学生の時には社会性も身についたのか(?)お友達がいないってことも今までないです😄
心配であれば先生に普段の様子を聞いてみても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子もまさしく自分が遊びたければ友達と遊ぶし、1人で遊びたい時は友達が来ても今は1人がいいと友達に言っちゃう感じなんです😭
    せっかく来てくれたのにごめんねーって感じで…
    ご自身の体験談もありがとうございます😊
    安心しました♪
    先生にも様子聞いてみようと思います☺️

    • 4月12日