2歳3ヶ月の男の子の言葉の発達に不安があり、療育を受けている。言葉数が少なく不明瞭で、言い方がワンパターン。先生は就学前まで気にする必要はないと伝えたが、母親は不安を感じている。
2歳3ヶ月の男の子の発達面で心配しています…😭
一歳半検診で発語なし(ママのみ)、指差しなし、走り回る。。。のことから不安になり1歳10ヶ月から療育に通っています。(心理士さんに志願して繋げていただきました)
それから8ヶ月以上がすぎ、現在では当時の悩みも解消された事がたくさんですが、今でも不安になります🥲
現在2歳3ヶ月で気になるところ
◯言葉数が少ない(50語ほど)
◯それも、どれも不明瞭すぎて親にしかわからない言葉ばかり。そもそも、違う音で発する言葉も多い(コレ→イヨ、ちょうだい→なーなー。など…)
◯2語文は出てきているが、言い方?がワンパターンしかなく、スムーズではない。(アッチ・い、おー※あっち行こう。あっお・いてー※抱っこして。など…)
以前息子より1ヶ月遅く産まれた女の子が「あーあ、パパ行っちゃったよ〜」って言ってて衝撃を受けました。うちの息子は100歩譲って「パパ いない」は言えても、「あーあ」とか「行っちゃったよ〜」なんて感情込めまくりの言葉なんて無理です😭
◯やりたくない事は頑なにやらない
◯座っていなくてはいけない時間(絵本の時間)などにずっと座ってられない
◯好き嫌いが出てきたようで食べないものが増えてきた
◯手を何度も洗いに行こうとする←療育に限り…🤔
特に言葉について1番不安に思っています。
なんと言うか…2語文も出てきて、その場面に合った言葉は言うのですがなんとなく言い方も不自然と言いますか…🤔💦「パパ いない」は言えるのですが「パパいないよ〜」とか、「パパ いい」は言えるけど「パパ いいよ〜」とかはない感じです。
パ!っと言えないようで、「ちょーちょ い、た」とかですね…😓
また「あっとー」とお礼の言葉を言うのですが、ついついお礼を忘れた時に「ありがとうは?」と言うと「あ○×△□ー」みたいに言います。「あっとーだよ」と言えば言えます。
自ら「あっとー」は言えるようで「どーぞ」とか「はい」などしてあげた言葉?があると自ら言うのかも🤔って感じです。
先日、市の発達相談に行きましたが(STの先生でした)言葉は出てきてるし、不明瞭さは就学前までは気にする事ではない。と言われました。
このワンパターンで不自然な言い方も、他の話し方や別の言い方を知らないから(集団生活をしたこともないし、同じ年齢の子と関わる事がほぼないから)と言われました。
確かにな。とは思ったのですが、上の子たち(姉妹)が2歳の頃はお喋りが特別早くはなかったのですが、やっぱり愛嬌のある喋り方をしていたり、場面に合わせて言い換えていたり。。。なにより、こんなに教え込まなくても自然と身についていました。
息子はひとつひとつを教え込まないとできません。
発達障害の程度にもよりますが、のちにお喋りが出来るようになる子もたくさんいますよね。
そのお喋りが、噛み合わなかったり、一方的であったり、質問になかなか応えられなかったり。はあると思います。
息子もそうなんじゃ。。。と思うと不安になります。
また、3歳過ぎてから特性が出てきた。困り事が出てきた。などを拝見して、息子もそうなんじゃないかの気持ちが強くなる一方です。
同じように不安な方や、同じような気持ちになった事ある方、そしてこんな息子の様子を読んで率直にどう思うのかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私の子は
言ってることの理解や
欲しいものを指差ししたり
いらない
など身振り手振りで教えてくれましたが
2歳半ごろまで二語文どころか発語もなし
3歳〜3歳半にかけてが言葉の成長すごくて
4歳の頃には、同じ四歳児に比べたら幼さはあるものの、会話成立してましたよ
今その子は小3、上の子も異なる特性から支援クラスにいますが
ゆっくりではありますが
確かに成長と共に、いいものが見られる反面
今までこうゆう事無かったはずのものが・・・
ってのは正直私の子もあります😥
だけどかかりつけ医の児童精神科医に言わせてみれば
これも成長だから・・・と言われました。
帝型児にも、成長と共に思春期で反抗的になったりするでしょう?だけどまた落ち着くでしょう?
と・・・
就学後にADHDや学習障害と診断される子も珍しくはありません
はじめてのママリ🔰
すみません
始めてのママリさんは〜
ではなく
始めてのママリさんのお子さんは
の間違いです
とんとん🐣
実際保育園にいたお子さんのケースだと、耳掃除をしていなかったせいで発語が不明瞭なケースがありました。
お母さん耳掃除をしていなかったらしく、耳鼻科に連れて行ったらすっごいたくさん耳カス詰まっていて、「これじゃ水の中で音を聞いている感じだよ」と医師から言われたそうです。
ありがとうを「あっとー」を認識している点などが似ています。
そのお子さんも、そもそも聞こえてなくて認識にズレがあったようです。
受診後はいきなりよく聞こえるようになったので、周りの音がうるさくてびっくりしてました。
次第に慣れて、クリアな発語ができるようになっていましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
息子は耳掻きが大好きで、よくないと思いつつ2日に1回はやってしまうほど耳掃除をよくやってます。
もちろん素人の目視ですが、耳の中は本当に綺麗だと思ってますが…もしかしたら、奥とか?!詰まってる可能性もあるかもですね🤔
ありがとうございます🥲
「あっとー」の言い方はSTの先生にすすめてもらいました。「ありがとう」がハッキリ言えないから、これくらいの子は「あーと」とか「あっとー」と言う子が多いので、一旦それで教えて「ありがとう」のやり取りをまず身につけるのがいいかも。とのことでした。
なので、あえて「あっとー」と教えてました。だけど、それが「ありがとう」とイコールになってるのか…が不安です😵💫
耳鼻科など行ったことないので、検討してみようと思います!ありがとうございます😭- 4月12日
-
とんとん🐣
一つの可能性としてのお話でした。
よかったら受診検討してみてくださいね😌- 4月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり言葉は今後普通に会話できるレベルになる可能性は大いにあるってことですね🥹
お子さんのお話ありがとうございます😌
その小3のお子さんも支援クラスなのでしょうか?
そうなんですよね、ゆっくりですが息子も息子なりに成長しています。
それでも、ダメだとわかっていても上の子や他の子と比べてしまい、、、まだまだ落ち込むことばかりです🥲
就学後に診断される子も今は多いみたいですね!
息子はどうなんだろ。。。😩と今から本当に不安です😞
ありがとうございました😭🙏
はじめてのママリ🔰
今は支援在籍です。
会話はほんと問題ありません。3歳頃まで全くだった時の心配はどこへやら😅です。
私の子は言葉以外の事でも気になることあったので
2歳頃から療育通いしてましたが
言葉に関しては、理解してるなら3歳頃までは気にしないで・・・
でしたよ、ゆっくりかもしれないけど、初めてのママリ🔰さんは、今はまだ頭に備蓄中なんだと思います。
もし気になるのでしたら、早期療育に理解のある小児科医に診断書いてもらって
療育に繋げるのもいいかもしれません。
私の子も初めは診断名無しで療育や言葉の教室に通ってましたし
他児に比べてゆっくりだっただけで問題なかったんじゃん😊で卒園なさる方もいます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
息子は一応1歳10ヶ月から療育には通っています😌
一歳半検診であまりにもボロボロで😅泣きながら臨床心理士さんにお願いして繋げていただきました。
言葉以外での気になる点があったとのことですが、差し支えなければ教えていただけますか?
息子も言葉こそ遅いものの、それだけかなー。と思ってはいたのですが、療育先ではなぜかお給食を手で食べたり🙄(家ではカトラリー使うのに!)
何度も何度も手を洗いに行ったり🙄(家では手を洗いなさいって言わないと行かないのに!)
朝のご挨拶の歌や振り付けはぜーーーったいにしない🙄(家では歌えばやるのに!)
療育でやるダンスもグズグズしてやらない🙄(家ではニコニコやるのに!)
絵本の時間に立ち歩いたり、やりたくないものは頑なにやらなかったり、走り回ったり…で、すごく不安に思ってます😇
言葉が出てきたら療育辞めていいからね。って言われて紹介された療育なのに、言葉出てきたのに…言葉でも更に不安で、他の面でも不安になって来ました🥲
はじめてのママリ🔰
定期検診めちゃくちゃたいへんですよね
一歳半検診、特性のある2人なのに、覚悟してはいましたがこうも違うかってくらい、下のこの時大変でした。
心理士さんや小児科などへの相談、フッ素もやってもらいたかったけど、待ち時間や落ち着きのなさ状況的に無理だろう事
一応療育にはもう繋がってるので、そこ省いてもらいたい事、速攻で伝えたくらいです。
私の上の子の場合は言葉や身体的成長は曲線かそれを上回る成長、注意すれば2度とやらないし、片付けも言えばやるし、出先でも私の手の届くところから絶対動かなかったので、他者から見たらめちゃくちゃ育てやすい良い子ちゃん
だけど乳児期の場見知り(特に遠方の実家)や人見知りはすごくて、親以外の人は指一本さわれませんでした。
今は多少緩和されましたが
顔見し程度の人への挨拶は、今もなかなかできません。
こわばってしまって、軽く会釈だったり手を振るが今できる限界です。
下の子は上の子とは真逆で
乳幼児期の身体の成長が曲線より一ヶ月〜三ヶ月遅れがあったり
動けるようになってからがほんと地獄で
トイレやお風呂打ち鍵以外にも中に勝手に入らないように、外鍵も
玄関も確実手の届かないところにも鍵
一時も目が離せず
窓はその部屋から少しでも離れるときは絶対三重ロックしてから
自分のトイレはドア閉めて入ることすらできない
ゴミ箱は部屋に置けない
ベランダに奥がそれも鍵付き
洗濯機&冷蔵庫にも鍵
常に鍵を持ち歩いてる生活が4歳頃までありました。
2歳半の頃会計時に迷い子紐無理矢理はずして、モールで迷い子
事務所の監視カメラ、出入り口付近には近いショップ定員配置したり
警備員総出で探し回る事もあったりでした
上の子は縁の発表会、練習はよくても、いざ本番となるとだめで
泣きっ面でフリーズしてました
下の子は楽しく参加できるものの、毎日同じ繰り返しの練習は苦手で、ほぼ本番ぶっつけ状態
でしたが
あれから成長して今は、とりあえずその辺ほぼクリアしてるかな?って感じです。
はじめてのママリ🔰
下記の方への返信も拝見しましたが
発熱外来設けてる耳鼻科あったりもしますが
熱なしの鼻や咳などの風邪症状のある時にでも
耳鼻科行ってみてください
その方がよっぽど耳の状態しっかり見てもらえます。
私は熱無しの場合は耳鼻科に行ってますが
上の子は乾燥した耳垢で、耳かき嫌がるのもあるけど
その時に耳掃除してもらってます
下の子は耳かき好きでやって欲しがりますが、2週間おきくらいにしてます。周期的にその頃に結構汚れが目立ち始めたり
私自身外耳炎何度かやられてるので、こわくて、それ以上できなくえ・・・
はじめてのママリ🔰
変換ミスで誤字が凄くて
読みづらくて、すみません