
保育園に慣れず悲しい表情を見せる1歳の子ども。手を振って出ると泣く。他の子は笑顔で手を振っている。夕方のお迎えに手を振るのは良いかどうか。他の方の経験を聞きたい。
10ヶ月頃から無認可の保育園に
いれています。でも、
毎日通っているわけではなく
週に1〜3回です。
来月からは、
3〜4回になる予定です。
今月で1歳になったんですが、
保育園に入る手前あたりから
もう 悲しい顔をし始め、
先生に預けた時にはもうギャン泣きで
いつも悲しくなってしまいます…
比べちゃいけないのは
わかっているんですが、
他の子を見ていると
笑顔で手を振っている子もいます。
そこまでとは言いませんが
少し慣れてくれたらなぁ…と
いつも思ってしまいます。
夕方にはお迎え来るからね、
じゃあね、と手を振って出ているんですが
それがダメなんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
色々聞かせて欲しいです(´-ω-`)
- peach.(9歳)
コメント

さあや✩望彩(のあ)mama☻
ママとずっと一緒にいたいから
後追いでギャン泣きしますよね😭
私、保育園で働いているんですが
年中組さんで1人保育園に来た瞬間に
泣きじゃくる子供がいます。
ママーと叫んでます。
1歳の子で毎週じゃなく隔週だったり
するとまだまだママといる時間が長いから
保育園に慣れないのかもですね。
保育園に連れていくの難しいですよね。
peach.
そうなんですよ、
ものすごく悲しくなってしまいます😭
毎日だと慣れてくれるんですかね?
さあや✩望彩(のあ)mama☻
毎日だと段々と慣れるかもですね☺️✨