
3歳児が新しい保育園で先生の対応に不安と悲しみを感じている。毎日泣き、先生の無視に悲しむ。前の保育園との違いに驚き、転園を考えている。
3歳児から新しい保育園へ入園しましたが、先生の対応に不安と悲しさがあります。
(小規模保育園→連携先へ入園)
今朝もいつもとおり「保育園行きたくない」「前の保育園に戻りたい」「ママがいい×♾️」と大泣きする娘をつれていきました。
荷物をととのえ、園庭へ連れて行くと、先生が二人立っています。
大泣きする娘に苦笑い。声かけは何もない。
もちろん子供に寄ってくることもなけらばよしよしもない。
ポツンと一人泣いて立っている娘。
先生に「すみません、よろしくお願いします」というと、はーいと返事だけ。娘への声かけはなし。放置。
その光景が悲しすぎて、可哀想すぎて、会社に向かいながら涙を止められませんでした。
長女は預かり保育のある幼稚園でしたが、こんな思いはしませんでした。園長、副園長、先生みなさんによくしていただき楽しい3年間でした。
下の子は保育園になったのですが、雲泥の差です。
こんな悲しい朝が毎日です。
この前も、泣いて胸ぐらをつかんで離さない娘を横目にずーっと先生は声かけせずに立っていました。私は仕事に行かなければいけないのに、娘に引き止められたまま。
極端に言えば突き放して逃げないと仕事にいけないんです。先生が対応してくれないので。
通常規模の保育園ってこんなものですか?
転園したい。
- うさここ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

nakigank^^
あー転園した姪っ子の保育園がそんな感じで、その後も色々あって不信感しかなくなり、転園しました。(笑)

はじめてのママリ🔰
うちの園は先生があの手この手で子供の気をひいて、私と離れてこども園に行けるように手助けしてくださいます😣園の方針?とかあるんですかね?💦園によって違うのですね💦
-
うさここ
幼稚園はそんな感じでとても優しくあたたかい先生が、楽しいことが待ってるよー!と子供を前向きにしてくれてその気持ちで以て預かってくれるところでした。
普通、そうしてくれますよね💦先生仕事したくないんかな?とか思っちゃいますし、親の目が届かないところではどう保育してるんだろって感じです。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちも以前の園がそういう感じで転園しました。
私の働いている園も泣いてる子を放置することはしませんね💦
-
うさここ
ですよねぇ😭
悲しくて仕事に行く気力もなくなります。- 4月14日

まりん
普通先生が寄って来てくれたり、引き剥がしてお母さんを仕事に行かせてくれますよね?
保育園なら尚更...
私もプレに通ってた園では担任が気が利かないのか泣く子供に強く言えないのかゆるーく声掛けるだけ。
ベテランの補助の先生の方が毎回引き剥がしてくれてましたよ。
そこは先生が頑張ってほしいところですよね..
-
うさここ
そう思います。長女の幼稚園は先生がうまいことお部屋へ連れてってくれてました!なので下の子の保育園でこんなに悲しい思いをするとは思っておらず、へこんでます。
モンペ扱いもいやだからどう言えばいいかすごくきをつかうし、3年間棒にふるのも嫌だし疲れました😭- 4月14日

かか
少し状況は違いますが、うちも4月から入園した園の先生の対応に不満があり、子供がかわいそうなので速攻転園の手続きを申請しました。最短でも一ヶ月後の転園になってしまうのですが、子供をそんな園には預けたく無いので、少しでも早めに転園しようと決意しました。
今まで通っていた園では感じたことのない違和感だったので、自分の直感を信じました。
転園できそうなら、早めにおすすめします。
-
うさここ
速攻動きたくなるものですよね、子供がどう考えても悪い環境に置かれていたら😞
朝は試練なのだから、先生にもそれをわかって欲しいです。
ありがとうございます!!😭- 4月14日
うさここ
やっぱあるんですねぇ💦
悲しすぎます。朝からブルーです。
先生やからしたらこれが嫌なら転園してって感じなんでしょうね。うちも転園すると思います😭
nakigank^^
うちの場合、姪っ子ママが挨拶して気付いたはずなのに無視。
用事があり保育園に行って、ふとヒソヒソが聞こえるから見たら、自分の方を向いて、意味ありげにくすくす笑いながら、こっち向いてヒソヒソして、悪質すぎますよね。💢
古い保育園だったんですが、衛生面でも気になることがあり、躾にも口出す感じで、もうイライラ募って転園しました。(笑)
次の保育園も微妙〜でしたが、幼稚園に入ることにしたので、運が悪かったのか大規模はそうなのか。。??(笑)