![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の方がストレスを感じています。家で子どもを見ているが、精神的な負担から喉の違和感や耳鳴りに悩んでいます。他の方も同じような経験があるでしょうか?夫はほとんど休みがないため、平日はワンオペで子どもを見ています。
3人目の育休中です。子どもたちはかわいいです。家にいて幸せな時間のはずなのに、精神的なものからくる喉の違和感、耳鳴りに悩んでいます。仕事復帰は一度もしてないので仕事のがいいとかは分かりません😭ストレスフリーな生活のはずなのに😭辛いです😭
同じような方いませんか?😭3人中2人は自宅保育しています。夫はほとんど休みがないので平日はワンオペで3人見ています。
- はじめてのママリ
![ちりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりこ
同じく3人目育休中です🙇💦
毎日ワンオペ、ほんとにお疲れ様です💦
自宅で3人ワンオペで見られてるの時点でストレスフリーじゃないですよ💦💦
赤ちゃんも見ながら、上の子達も見るのは本当に大変なの、よくわかります🥲🥲🥲
私も質問者様よりはまだマシですが、精神的なところからの不調は増えました💦
私は嘔吐恐怖症、というのが最近分かり、
不安から過呼吸で何度か救急車で運ばれた経験があります💦
自分が思ってる以上に、ストレスって溜まっていくものだと思います🥲
どうか、頼れる場所、人がいらっしゃったら頼るのが一番です🥲
それでも頼れない状況って多いですよね💦
私も頼るのが苦手で、頼る事は自分が出来てないって思ってましたが、
頼らないと自分が倒れてしまうと、わかってからは、ご飯を惣菜買ってきたり、
家で子どもにYou Tube見せて自分も息抜きしたりと、保っています💦💦
コメント