※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れじ
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の息子が保育園に行きたがらず、環境への適応が苦手なようです。病的な要素があるのか心配で、対応方法や病院への連れて行き方について相談したいです。

【息子の病気の疑いと対応方法について】
3歳2ヶ月の息子の保育園への行き渋りがひどく、そのうち収まるかと思っていたのですが、2週間たっても日に日にエスカレートしています。
1歳から保育園には通っており、4月から隣にある提携の幼保一体の園に進級したため、先生はかわりましたが、お友達は半分くらいは馴染みのある子達です。
元々新しい環境や新しい遊びなどを嫌がる傾向にはあったのですが、性格の一つとして捉えていました。しかし、他の子達は楽しそうに登園している中、息子だけがまったく環境に対応できておらず、性格以上のなにか病的なものもあるのかな?と考え初めています。
様子としては、朝起きて大泣き、なんとか保育園まで連れて行っても入り口で寝転びながら大泣き、泣きながらママが1番に迎えにきて、昼寝はしたくない、など同じことを永遠に繰り返しています。お迎えの時間には普通に過ごしています。
長くなりましたが、このように環境への適応が苦手なお子さんがいらっしゃる方の声がけなどの対応方法をお伺いしたいです😭また、毎日息子も辛そうなので、該当するような病気が何かあるなら病院にも連れて行ってあげたいと思っています。

コメント

あおあお。

病気って言い方は違和感ありますが、発達障害・グレーの可能性はあるかもですが。

HSC気味の息子も同じような感じでした!!!

GW明けぐらいから諦めて、泣かなくなり、しぶしぶ通ってました🌀🌀

  • れじ

    れじ

    ご経験共有いただきありがとうございます!誤解を与える表現をしてしまいましたが、発達障害的な意味でした。
    HSCという言葉を初めて聞いたのですが、調べてみるとまさしく息子でした😭これはご自身でHSC気味だと判断されているのでしょうか?

    • 4月12日
  • あおあお。

    あおあお。


    ウチの子は、特に医師に聞いたわけじゃないけど、HSCなんだろーなーって思ってるので、気味って表現にしています👍👍

    知り合いの子もHSCで、小学生になっても朝、行きしぶりがあるみたいなので、HSCの子の行きしぶりはあるあるなのかも知れません😭😭💦

    後は、発達障害も気になる感じでしたら、年少さんなら、みんなと同じように集団生活が出来るか。座って色々な事が出来るか。口頭での一斉指示が通るか。だと思います✋🏻✨

    • 4月12日
はじめてのままま

昼寝の時間というのが気になりました。昼寝はどんなふうにさせているんですか?
起きてる子は別室で遊ばせてもらうんでしょうか?

息子さん騒がしいところ苦手とかありますか?それによっても色々あるかな。

定型児でも年少から年長になっても毎日泣く子もいるので、一言には言えないかなと。
初めての場所が苦手、集団の子供が苦手、見通しのたたないことが苦手とか色んなのが重なっているのかも?

保育園の先生には普段の困り事何か言われてないですか?
またお母さんも登園時のみの困り事なんでしょうか?

  • れじ

    れじ

    コメントありがとうございます!起きてる子たちも同じ部屋で横になっているようです。息子曰く、登園初日におそらく昼寝しなさいと注意?されたようで、その先生はいやだといまだに根に持っているようです。

    騒がしいところや集団行動が苦手などはありませんが、新しい遊びや新しい先生など特定の新しいことが苦手です。(ただ、新しい場所で知らない人に挨拶したり話しかけたり抱っこしてもらったりしているときもあり、正直ポイントが読めません)

    特に先生には困り事は言われていないのですが、なにか気になることがないか聞いてみようと思います。
    親的には、なにをするのも時間がかかるのが困り事ですが、イヤイヤ期の延長かなと諦めています🤦

    • 4月12日
  • はじめてのままま

    はじめてのままま

    なるほど。それって大人でも結構なストレスですもんね🥲
    結構長い時間横にさせられるんですかね?他の先生はそんなにうるさくないのかな。

    その時の気分ってありますもんね。
    まだ3歳。親としては毎日をもっとスムーズに過ごしたいし、お互いストレスあるとよくないし。

    嫌なことは嫌って外でもはっきり言えるタイプでしょうか?
    環境の変化もあいまってあるのかもですね。
    2週間と言えど子供にとったら緊張の連続かもしれません。
    大人でも苦手な人がいれば、毎朝嫌だな〜と思ったりするし。

    経験値を上げていくことと、お母さんがHSCかなと思われるのであれば、書籍など読まれて理解を深めるのもいいかも?(忙しいですよね)
    許容範囲として良い、まあまぁ、悪いのまあまぁの部分をどんどん増やしていければ、お子さんの生きやすさにもつながるはずです。
    病院や保健センターにつながるのもありと思いますよ。順番待ちもあるだろうし、あとで受けとけばという後悔ほど惜しいものないです。
    何もなければないで、その時の最善を尽くせたと思えるはず。お子さんと自分を受け止めてあげてください☺️

    • 4月12日