
産休育休前に退職勧奨。会社との関係が悪化し、労基相談も解決せず。経済的に不安だが、産休後に退職考え中。
疲れてしまいました…
産休育休を控えたこのタイミングで会社から退職勧奨に遭っています。
ただ私もこれまで人格否定や謂れのないことなどですごく気が滅入ってしまい復職するのが嫌になっていたのもあります。
労基に相談したら会社に対して何か措置をしてくれるわけではなく、あくまでも従業員と会社の関係を穏和にするために優しく諭すくらいしかできませんと言われました。
経済的には確かに不安なのですが、自分の身体的な不安やお腹の子へのストレスを考えると、産休だけ取得して退職しようかなと思い始めてきました…。
辞める気はありませんと伝えたのにミスを粗探しされて指導書や注意書をもらいました。
- もも(生後9ヶ月)
コメント

ショコラ
私ならですよ!
絶対にやめません!もし辞めるなら、産休、育休取得してからやめます!
これまでどんだけ頑張ってきたか!もらう物はもらいます!←これ、マスト!
有休残っているなら、体調が悪いとか言って休むとかはどうですか?
退職を促すかもですが、会社が倒産とかしない限り辞めさせる事はできませんよ!
ここは神経図太く!鈍感力を発動して乗り切りましょう!
あくまでもテイは復帰するって前提ですよ!
妊婦にそんな事するなんて、クソ会社ですね!!許せないわ!!!

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃひどい会社ですね!!💢
産休育休の手当金は会社が負担するものではないですし、人員確保ならママリさんが辞めようが産休育休取ろうが同じはずです😳
でも体調も良くなかったりするし
メンタルやられるのは辛いし
疲れちゃいますよね。。。
給料にもよりますが
私は産休育休で230万くらい入ってくるのでめちゃめちゃおっきいです!子供にお金かかりまくるし😭育休延長してもらえるだけもらって辞めるつもりです!
どうか後悔だけないように...🙏
お体気をつけてください🥺
-
もも
これまでも連絡カードを出して妊娠悪阻になったので休職したいことを訴えたのに1週間ほど働かされた経緯もあります…🥲
でもほんと産休育休のお金ってとてもおっきいですよね…!!
後悔のない選択をしたいので、辞める意思はないと伝えて産休育休だけは死んでももぎとります🥲ありがとうございます🥹🥹- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私も産休育休手当を貰えるだけ貰って辞めます🥺👍
そんなひどい会社、良いように使って辞めましょ💢
-
もも
これまでの頑張りが確かに無駄になるのはすごく悔しいので、良いように使って辞めさせてもらいます🥹🥹🥹
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
応援してます🥺👍
- 4月12日
もも
ありがとうございます🥲
ほんとに私の言葉を1ミリも受け入れてもらえず、身に覚えのないことで注意喚起として扱われて滅入ってました…
確かにこれまでの頑張りが無駄になってしまうなとハッとしました…!
寄り添っていただけてすごく励みになりました、ありがとうございます🥲