※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦の方、貯蓄方法について相談です。子供の費用や食費がかさむ中、副業も試みたが報酬が少なく大変。持病もあり外で働けず、貯金や積み立ての方法を教えてほしいです。

専業主婦の方、どうやって貯蓄してますか?
まだまだ小さいとは言え、子供にも色々とお金がかかりますし、小さい頃よりは上の子が結構食べるようになってきたので、食費もかかります。
私自身、ブランドには全く興味がないんですけど、安いとは言ってもなんだかんだと購入していると毎月20,000円前後は自分のために使ってしまいますし。
在宅でできる副業なんてものもやってみたことあるんですけど、やることの終わりに報酬が少なかったりしてかなり大変で。
持病もあるので、外に働きに行く事は現実的ではありません。
今あるお金を貯蓄するか、不用品をメルカリなどで売って収入を得るか、自分で貯蓄できないなら積み立てを利用するかしかないと思うのですが、何か良い方法があれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

月2万って何に使ってるんでしょう??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    私、体に障害があって、車の免許を持っていないので、移動にはタクシーを使うんです。
    なるべく夫がいるときに買い物や通院に行くようにはしているんですけど、どうしても行かなきゃいけないとなると、自分の通院でもタクシー代がかかります。
    それが1番大きいですけど、それ以外にも自分の買い物したりすると、2万円位はいつもかかってしまいます。

    • 4月16日
deleted user

家庭のお金は先取り貯金と投資運用。
個人のお金はお小遣いの中から少しですけど毎月貯蓄してます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    しっかり計画的に貯蓄なさってるんですね。
    我が家はお小遣い制ではないので、出せる方が出すという感じにしてるんですけど、それが逆に良くないのかもしれませんね。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

投資でお金に働いてもらってます。
あと学資保険や個人年金などで強制的に貯蓄しています。
現金は月2・3万ぐらいです。

お子さんが同じぐらいで親近感湧きました✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    ほんとですね。お子さん同じ位ですね。
    私も子供が生まれた時、学資保険とかって夫に話してみたんですけど、今はまだ給料が少なくて、いずれ上がっていくからそこから貯蓄すれば良いと言って、今は学資保険も何もかけてないんです。
    投資もうまくいけば、お金は貯まるけど、うまくいかなかったら大損するからと言ってなかなかやろうとしません。
    私自身は、自分で貯金するなんてなかなか難しいので、月々一定額を積み立てしている状況で、夫は会社の株で一応貯蓄はしてるみたいですけど、我が家の経済状況は前に比べてどんどん悪化している状態です。
    その1つとして、やはり下の子の不妊治療は結構お金かかったので大きいですけど、それでもお金には変えられない宝物(2人目の子供)を授かれた事は本当にありがたいですけどね。

    • 4月16日
ぽにぽに子

現状資産の9割投資してます。旦那転職して年収は数百万減りましたが、運用益で更に増えてます🙂

メルカリもやってましたが、それよりデイトレした方が簡単に増えてるので最近はやってないです😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そうなんですね。
    夫にも相談してみたんですけど、投資はうまくいけばお金貯まるけど、そうじゃなかった時、投資につぎ込んでると何かあったときに大変だしとなかなか乗り気ではありません。
    私は自分ではあまり貯蓄できるタイプではないと思うので、月々一定額を積み立てしている状況ですが、夫は会社の株を買って貯蓄してるみたいですけど、今すぐ生活が成り立たなくなるということは無いですけど、将来的にはまだまだ全然足りない状態です。

    • 4月16日