※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親が癌告知を遠方の子供にどう伝えるか悩んでいます。

親が癌になった方
私たち子供にはどのように教えられましたか?

今朝いきなりきて、
もし癌だったらどうするー?と
突拍子もない話題でした。

それまでこう、何が悪いとか聞いたこともなく、
しかも朝に電話くることも滅多になく、
大体ビデオ電話なのに
今日は普通の電話でした。

え?なにどういうこと??というと
最近ちょっと調子悪くて、まあ来週検査受けるけど笑
ということで、
なーんだ、心配やけど、きっと大丈夫でしょ!!
と、明るく電話を切りました。

しかし夜になって心配になり、
もう一度かけましたが出ず、
父にもかけましたが出ず、
飛行機の距離なので電話を待つしかないです。

入院したことも事後報告で言ってくる母なので
こう、何かある前に事前にっていうのが珍しく、、

もう実はがん告知されていて、
どう伝えるか悩んでるのかなとかも思いました。
距離もありますし、、。

親と子の距離が遠方だと
どういう風に伝えるのでしょう??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは電話かLINEで
話があるからと言われて
実家に行き話されたって感じですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、なかなか電話で言うって話でもないですよね😓💦結局昨日の夜電話に出ないきり、朝も音沙汰ないです。不在は残ってるので、普段なら"気づかなかったわー!"とかLINEが来たりするんですけど😓それもなしです、、心配です😓

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは心配ですね…
    早く連絡がつくといいのですが…

    • 4月12日
ママリ

うちは父が白血病になった時は検査結果が良くなくて今度総合病院に行くことになったと母から電話が来ました!
結果がわかってすぐ白血病だったと連絡がありました💦
あと白血病とは関係ない入院中にいきなり心臓が止まったらしく😂💦父が危篤だとも母から電話ありました💦
なんとか持ち越して今元気?なのか生きてます😅
いまだに母から不在着信があると父が危篤なのかとびっくりするから不在着信は残さないでと伝えてます😅

はじめてのママリ🔰

数年前、父が肺がんになりました。
連絡は、母から誤魔化したりせず、素直に話してくれました。聞いた途端に涙が止まらなくなり、会話になりませんでした。

ゆうり(Dオタでアニオタ)

母が子宮頸がんになったのが高校生の頃でその時は、ママ入院することになった、癌あるみたいでって感じだった気がします。
父が癌になったのが1人目が産まれてしばらくしてで母からLINEでこの日パパが手術です。腎臓癌です。みたいに送ってきました。

どちらも摘出で治ってるので深刻な感じではなく報告されています。