※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レナ子
子育て・グッズ

親子教室とか一回も行ってないし、里帰りするので病院でも仲良くなれる人いなかったしママ友がいなくて不安😭😭😭

親子教室とか一回も行ってないし、里帰りするので病院でも仲良くなれる人いなかったしママ友がいなくて不安😭😭😭

コメント

mam 9

赤ちゃんの頃、私も不安で、必死に児童館に行ったりがんばってましたが、ママ友がいませんでした。
今は、2~3人の友達がいますが幸せです。自然に仲良くなれた友達の方が自分らしくいられます。
今思えば、無駄にがんばっちゃってたな、と思います。
ゆっくりでも、自然態でいたらできると思います。素敵なママに出会えるといいですね♪

みるく

わたしもです!(笑)
大丈夫!なんとかなりますよ✨

めぐみん♪

一人目の時は行きましたが、お友達できずに終わりました😓💦

いまだにママ友いませんがなんとかやってます

2mama

ママ友欲しい〜って思ってましたが、作りすぎると色々巻き込まれたり面倒で(笑)少ないと案外平和で気楽です✨
幼稚園教諭してたので色々見すぎてかなり警戒してました(笑)が、幼稚園に入った瞬間にママ友が自然と出来ました。自分が友だちになりたい人より、子どもが仲良い子の親は気が合う気がします‼︎

Lieb

母親学級行きましたがそこで友達できなかったです!
産後の入院中、うちは食事は決まった時間内に食堂に行ってとる形だったので誰かしらいらしたので自分から相席させてもらったり向こうから言われたりしてお話ししながら食べていました!
その中で気が合うお友達が出来、今でも住んでいるところは1時間くらい距離がありますが時々あったり連絡は取っています(^^)
あとは産後は児童館に通って近所のママ友ができた感じです!
私は自分から話しかけるタイプなので、お子さん何ヶ月ですか?とかから話し始めて、よっぽど連絡先聞くの嫌がる人かな?とか感じなければ、よければ連絡先交換しませんか?またランチしたりしましょうと言う流れでママ友が増えて行きました(^^)
児童館とかだとすでに友達ときている人もいるとは思いますが、同じようにお友達がまだいなくて…と言う人もいるはずなので、話しかけてみるのも良いかなと思います!