※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

雇用保険の喪失手続きについて心配ですか?ハローワークに確認すると喪失の状況が分かりますか?

よくわからないことがあります。

2018年 5月に前のパートを退職しました。
その際に、雇用保険に入っていたようで、
掃除していたら、
「雇用保険被保険者証」がでてきました。

妊娠の悪阻で退職し、その後 源泉徴収票
は届いて 退職日は5月25と記載されていた
のですが、

雇用保険の喪失の手続きってどうなって
るんだろうか?と心配になりました💦

ハローワークに確認したら、喪失しているか
分かりますか?

コメント

*Seira*

基本的には退職日の翌日に雇用保険は喪失します。
今は働いていらっしゃいますか?
現状で1週間で20時間以上働いてなければ雇用保険に加入していないことになります。

雇用保険被保険者証は有効期限が7年です。
もし雇用保険の加入条件(上記の労働時間)の場合は加入することになりますが、2018年が最終退職となると、来年の5月までは新しい職場にお手元の雇用保険被保険者証を提出します。
それ以降は有効期限が切れるので、新しい職場での新しい手続きになるかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とてもわかりやすいです!

    2021年から今のパート
    で働いており、1週間で8時間だけです!

    雇用保険被保険者証は有効期限が7年なのですね!

    しばらくは今のパートを続けるので、手続きなどしなくても勝手に喪失しそうですね🏃‍♂️
    もし、期限が切れる前に新しいパート先で雇用保険に入る場合は、手元にある雇用保険者証を提出したいと思います!

    コメント助かりました!

    • 4月12日
  • *Seira*

    *Seira*


    お役に立てましたら幸いです😊

    • 4月12日