※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを辞めたい女性が、辞める理由をどう伝えるべきか悩んでいます。課長との関係が悪化しており、ストレスを感じています。辞める際に「一身上の都合」と言っても良いか相談しています。

パートを辞めようと思ってます。
そこで皆さんに相談したいのですが、
辞める理由が、本当のことを言うと角が立ちそうと思ったら言わずに適当なこと言って辞めた方がいいでしょうか?
本当のこと言って万が一揉めたり、嫌なこと言われたりしたらほんとストレスだなって思っていて。

辞めたい理由は
同じ部署の課長です。(女)
入社した時から結構言い方がキツく、
何かミスするとよく責められたり、嫌味を言われる時もありました。
わからないことや相談したいことがあっても
課長が忙しかったり機嫌が悪いと「今忙しい。」と言われて聞いてくれなかったり、「今じゃ無いと駄目?」とキレて言われてしまうため、仕事もやりにくく、スムーズに出来ませんでした。
2年間、気にしないようにしたり、我慢したりしてやり過ごしてきましたが、(労働条件は合ってたり、他の人はいい人などの理由で)
もう限界を感じてしまいました。

明日、部長に辞めたい旨を伝えようとかと考えてます。
本当のこと言ったら部長から課長に伝わり
残りの勤務、もっとやり辛くなったらストレスだなと思って、どこまで言うか悩んでます。

もういっそ「一身上の都合で」で通してもいいでしょうか?
辞めたことある方、何て伝えて辞めたかとか
自分ならこうする!とかあれば教えて欲しいです💦

コメント

てんまま

私は最後だから言いたいこと言って辞めました!!
具体的にどんな態度をとられたのかとか、その人のせいで辞める、ってことを強調しました(^^)

萩ママ

同じ職種で転職考えていたので、どこで関わるか分からない不安もあり、一身上の都合(家庭の都合)を退職理由にしました。

ホントは毎日のパワハラを見て見ぬふりの上司とサブリーダーがパワハラのリーダーで人間関係最悪だったからです🥲
辞めるまでも相当当たり散らすみたいな事あったので、ホントの事言ったら、余計に酷かったかもとなり、言わずに正解だったと思ってます!