
旦那さんの転勤が決まり、再就職先で落ち着いた女性。子供2人がいて単身赴任を選択。不安や情緒不安定。単身赴任経験者のアドバイスを求めています。
旦那さんの転勤が決まりました。
鳥取なのですが、愛知か長野へ。場所も期間もはっき。分からず。いずれはこっちに戻ってくる予定ですが。
動くとしたら6月か7月。
転勤がある会社だとは聞いていましたが、いざこうなると全然覚悟出来ていませんでした。
私は再就職先でやっと落ち着いたところ、未就学児が2人
すぐには動けない、とりあえず単身赴任でと答えました。
いずれは行くかもしれないが、子供達のことを考えると動きたくはないです。。
旦那さんもやっていけるか正直不安しかないと。
(再婚し私の連れ子2人、やっとパパっ子になり旦那さんも自信がついてきたところ)子供らの成長を近くで感じれない、子供たちの心の成長にどう影響していくのかと。
一日一日過ぎていくのが早くて、情緒不安定。
ある日はやってみないと分からない!頑張るしかない!と言えますが、ある日はどうしよう、やっていけないと落ち込みます。
旦那さんの単身赴任を経験された方、されている方、何かアドバイスであったり、お話聞かせてください。
- RaN

はじめてのママリ🔰
うちも転勤族で辞令の翌週から異動なので悩む暇もないです笑
もし異動になったらとりあえずは家族で帯同予定です。
逆に未就学児の間の方が転勤はしやすいです。
年齢にもよりますが、記憶にも残るか残らないか分からないですし、友達との絆も小学生高学年とかに比べたらなんてことないですし。
元々転勤したら単身赴任してもらうつもりだったんですかね?
それなら単身赴任でいいとは思いますが、せっかく出来てきたパパとの関係性がまた薄れてしまいそうでちょっと怖いところはあるかもしれないですね。
コメント