![まるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じではないですが、幼稚園で働いています。
詳細がわからないのですが、人気の幼稚園で途中入園ができないということですか?
それでしたら、どうしてもその幼稚園がいいのか、他の今からでも受け入れしてくる3年保育の園に問い合わせしてみるかですかねー
私なら、他の縁に聞いてみます!
やはり、、
この時期の1年間の成長はかなり大きいし、今は4年保育が主流になりつつあるので、年中からの合流だと、娘さんが戸惑う面があるかなと思います。
あとは、娘さんの性格や、家庭での経験も大きく影響はすると思います!
![みるくティー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくティー☆
子供3人とも2年保育でした。
住んでる地域は3年保育が主流ですし
何なら最近は4年が増えています。
上2人は出来るだけ子供と
一緒に居たかったという理由で
3人目はコロナが流行ってて
集団生活が怖くてですが💦
結論からいうと3人とも全然大丈夫でした。
1人目→1つ上に友人がいたのですが
学年が違うので影響はないのかな?
とにかく優しく大人しい子ですが
嫌がる事もなく
楽しんで通園。
2人目→入園時に既に友達が
幼稚園にいたので
問題無し
3人目→全く友人も居ない
ところにポンと2年保育で入園。
幼稚園は楽しい、でも
ママが好きだと泣く時も
あったけど、問題無く通園。
勝手が分からず、困る事も
あるのかな〜と思ったのですが
園児は皆、意外とおせっかいやきなので
教えてくれたり
先生がフォローしてくれたりと
わからないことで泣いたり
そういう理由で
通園を嫌がったりは
3人とも無かったです。
子供って意外と順応性高いし
少ししたら慣れましたよ。
子供が皆大きくなってきて
我が家にはもう
赤ちゃんが居ない😢
皆どんどん大きくなってきて
淋しい〜って思ったのですが
あぁ〜でも私は子供のめちゃくちゃ
可愛い時期一緒に居れたんだ❤️
一緒にいっぱいギュー出来たって
思うと、私は3人とも
2年保育で良かったなと
今でも思います。
1年間集団生活を経験をしてないから
小、中と友達作りが下手とか
何かの体験が無く困ったとかの
成長に影響があったとも
全く思わないです。
むしろ子供たちは素直に
成長してくれているし2年でも
心配ないと思いますよ。
ただ、少数派なので
不安はすごく分かりますけど
そんなにマイナスばっかりとは
思わないで大丈夫だと思いますよ。
-
まるるん
めちゃくちゃ気持ちが楽になりました🥲
本当にありがとうございます。
凄い私の不安な部分の全てを体験談にして聞けて凄いためになりました!
前向きにいまは考えてみます❤️
週に2回一時保育で見て頂ける事になりました😉- 4月15日
まるるん
お返事遅くなり申し訳ありません。
幼稚園を入園予定でしたが娘が人数にカウントされておらず、園側の手違いで入園出来ないと連絡が来て今にあたります。
どこも幼稚園の定員が上限いってしまってるので途中入園も不可能です…