※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムちゃん
子育て・グッズ

幼稚園の先生に不安を感じています。先生の対応や園の様子に不満があり、娘も幼稚園に行きたがらない状況です。不安で困っています。

幼稚園の先生に不安がある方いますか?

1歳児の頃保育園に通い、2歳児は自宅保育、今年度から年少さんて幼稚園に通っています。

田舎なので毎日通うこと考えると3つの園のうちどれかかなと思い、説明会にいって、大してどこも変わらないように感じたので一番近い園にしました。

保育園の頃の先生は、どの学年であっても全先生が全園児の把握をしてくれていました。朝すれ違うと明るく挨拶してくれて、こどもにも挨拶をしてくれていました。
お迎えに行くとこんなことがあったよー!と笑いながら話してくれる先生だったので、安心感もすごくありました。
最初は持ち物の準備も細かく教えてくれました。

今の園の先生は、普通のトーンで挨拶、娘には挨拶なし、お便りバサミを配布するのに投げるようにする(園児に投げるのではなく席に投げ置く感じ、園児は席にはいません)、大して園の様子を教えてくれない。
今週から通い始めているので、仕方ないですが、隣のクラスの先生にあなたのお名前は?って聞かれて嫌な気持ちになりました。

持ち物はなにか、どこに何を入れるのか説明不足、初日の朝行ったら教室に誰もおらず、ある時間までは一斉保育で教室が違うことも初日は知りませんでした。

色々不安な上に、朝娘が幼稚園に行きたがりません。

お迎えに行くと楽しかったー!と帰ってくるし、入園前に先輩ママに聞くと不満はないし、他の人が不満持ってる感じはなさそうだよと聞いているので、日が経てば変わるのかなと思い行かせていますが、不安で仕方ありません。

1歳児と3歳児では、先生の目の届く範囲も変わるし、自分で準備片付けもする年なのである程度は仕方ないかなと思いますが、、、比較してしまう私が悪いもの承知の上です。

入園直後、園に対して不安だらけだったけど、変わったよって方いますか?
助言くださると嬉しいです。

コメント

ペッパー

幼稚園から幼稚園に転園した経験があるのですが、前に行っていた園ではお迎えのとき先生からその日の様子を簡単に伝えてくれていました。それが引っ越し後の園では特になく、気になることがあって聞いたら答えてくれる程度でかなりドライに感じて最初は不安になりました。でも先生は子どものことをよく見てくれていて(先生によって差はありますが)懇談のときには様子やできること苦手なことをしっかり伝えてくれました😊
挨拶なども前の園は先生のテンションが高くフレンドリーな感じだったのに対し今のところは普通のトーンで落ち着いているので最初は少し寂しかったです。でも笑顔で声をかけてくれることもあるし園の雰囲気が違うだけかなと気にならなくなりました!

  • ポムちゃん

    ポムちゃん

    ありがとうございます!
    前の園と比べるのは失礼なことと分かりながらもどうしても不安で🥲まだ始まったばかりなので、私も園の雰囲気に慣れていこうと思います!

    • 4月12日
きなこ

ざっくりですが、似たような雰囲気の幼稚園に通わせてます😅
持ち物や行事などの説明はかなり直前、それもかなりふわっとしているので当日知ってびっくりすることも多々あります😅
でも分からないことは幼稚園やママ友にバンバン聞いてます!分からないままだともやもやするし、だんだん慣れてくるけど最初のうちは仕方ないと思います✨
基本的に何か問題がない限り幼稚園は園での様子は教えてくれないと思います💦私もいまだに謎な部分が多いです!

ただ通ってるお子さんがいきたくないのであれば、もし可能なら理由を聞いたり担任の先生にも相談されたほうがいいと思います。環境が変わってまだ馴染めなくてストレスがあるのかもしれないですね💦
一番はお子さんの様子を見つつ、親は慣れていくしかないと思います。楽しく幼稚園生活送れますように願っています🌸

  • ポムちゃん

    ポムちゃん

    ありがとうございます!
    幼稚園は割と教えてくれなかったりするんですかね…?
    行きたくない理由を聞いても、寂しいとしか言わないので、私も子も慣れが必要なのかなとは感じています🥲楽しく通ってくれるよう願います❤︎

    • 4月12日