※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の預かり保育について、費用や長期休み以外のデメリットはありますか?また、帰宅時間が遅いことについての意見も知りたいです。

幼稚園で預かり保育をしているところに預けてお仕事されている方いますか??費用や長期休みに預けにくいという面以外にデメリットありますか?

最寄りの幼稚園が魅力的で、保育園となるとかなり遠いので幼稚園も候補に入れています。

大半は14時くらいで帰るだろうから、17時お迎えだと寂しいかな?でも人数少ない分、先生がよく見てくれる、自由に遊べていい、という意見も見たり、迷っています。

コメント

ママリ

行事の前の日とか預りの時間が短くなったり、預かり無しの日があったりする。
保育園とは違ってお盆休みがある。
とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家が協力的でそういう日はみてくれるのでその辺りはいけそうです!ただ前もってわかってればいいのですが突然言われると困るのですが預かり不可ってどれくらい前に教えてくれますか??

    また、14時半以降の降園後は預かり保育組はどのように過ごしているか気になります(夏冬以外は外遊びもあるのでしょうか?

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    早めに言ってくれる時もあれば、1~2週間前にこの日は○時までになりますって言われることもあります🤣
    うちは遅くまで預りの子があまり居ないからかもですが💡

    外遊びする時もあれば、室内でお絵描きやブロックなどのおもちゃとか自由遊びをお友達としてるみたいです!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

5歳の娘が幼稚園に通っています!私はパートなので、15:30くらいまで預かり保育を使っています。(長女の学校行事があるときには17:30くらいまで預けています)
通常のお迎えは14:00です。
17:00まで毎日預かり保育使っている子、今の時代共働き世帯が多いのでたくさん居ますよᙏ̤̫͚
私自身、娘が通っている園とは違う園で働いていますが、長期休みに使う子、17:30まで使う子、たくさん居ます⭐︎
預かり不可の日は年間予定表が出るときに、発表されるので
4月頭には発表されます☺️
預かり保育での過ごし方は園によりけりですが、外遊びをしたり、今の季節だと水遊びをしたり、冬だと雪遊びをしたり、園内での過ごし方だと廃材遊び、塗り絵やおままごと、ブロック、絵本の読み聞かせ、おやつタイムがあったり です✨

はじめてのママリ🔰

預かり保育のある幼稚園に預けてました!
保育園→幼稚園に転園しました!

うちはほぼデメリットなかったです!幼稚園居心地よかったです!

役員は幼稚園の方があると聞きますがうちは保育園の方が多かったです!
預かり保育を利用する子が少ないところもあるようですが、うちは1/3くらい利用していました。
長期休みの預かり保育はお弁当のところもありますが、長期休みも費用はかかりますが給食ありでした!

お盆休みも保育園とほぼ一緒でした、保育園は協力日がありました。

行事前に預けられない幼稚園もありますが、預かり保育はありました。

ただ、行事が土日にあり月曜日が振替休日になることが年に何回かありました!
預かり保育は19時までやってました!
幼稚園によっては預かり保育後に送迎のあるところもありました!