※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菜々子
家族・旦那

実母じゃなくて、義母でも近所にいてくれた方が子育てするのに何かと助…

実母じゃなくて、義母でも近所にいてくれた方が子育てするのに何かと助かりますかね?

義母との関係性によると思いますが😅💦
皆さんの実体験を教えて下さい

コメント

☻ビーンズママ☻

私は両方とも近くないので本当に困ってます…。どちらかでも近いと助かりますよー!自分が体調崩した時なんか、近くにいてくれたらと本当に思います…。

  • 菜々子

    菜々子

    やっぱそうですよね😣💦
    自分が動けなくなった時により実感するものなんですよね😵

    • 3月28日
deleted user

関係性によりますよね(笑)
義母の側に住んでましたが
何も手伝ってくれないし
手伝わない宣言されたので
実親の側に引越してきました(^^)

  • 菜々子

    菜々子

    手伝わない宣言って凄いですねwまぁはっきり言われたからこそ、堂々と実家のそばに移れたのはいいですね😁

    • 3月28日
詩子

険悪な仲とかではないなら、協力者が近くにいるのといないのとではだいぶ違います。いてくれた方が何かあった時に頼れるので良いと思います。

うちは誰も周りにいないのでそう思いますよ(◍•ᴗ•◍)

  • 菜々子

    菜々子

    やっぱそうですよね〜😭💦
    普段は凄くいい関係です。
    今だけ私が一方的にアレルギーを発症してて😅

    • 3月28日
あきぽん⭐️

産後自宅に帰り、徒歩5分ほどに住む義母が、毎日沐浴の時に来てくれました!
まぁまぁ仲良いほうなのかな?という程度ですが、とても助かりました。
買い出しや用事の時、見てもらったりしてますよ☺︎

  • 菜々子

    菜々子

    徒歩5分とは凄く近いですね!
    買い出し等でちょっとの時間見てて貰えると出かけやすいですよね😄

    • 3月28日
♡062105♡

同居でしたが助かりましたが、子どもを甘やかされて嫌な部分もありました😓
今では、義母は遠くあまり頼れないですが、体調悪い時は子どもの面倒を見てくれるってのは助かりましたが料理は全くだったのでこどと二人の方が楽な気がします💦

  • 菜々子

    菜々子

    甘やかされるのは嫌ですね😣
    料理はしてくれなかったんですか😵💦
    子どもと2人だけの方が気楽なことも多いですよね、分かります😅

    • 3月28日
WAmama💗

私は義母が大雑把な性格というか、
【例えば自分の食べかけを子供に食べさせようとしたり、まだ食べさせて無いものをホイホイ食べさせようとしたり】
自分が具合悪くても、予定が入ってしまったとしても
義母に預けるくらいなら
その予定をキャンセルする思うぐらい
預けたくないですね😭😭😭🙌🏻


信頼できる自分の育児の方針も充分に理解してくれている、自分が見えない所でふたりきりにできるような素敵な義母様だったらいいと思います🎵🎵

  • 菜々子

    菜々子

    あーそれは嫌ですねw
    そして自分が見えない所で2人きりに出来るかどうか、、大事な視点ですね(`・ω・´)

    • 3月28日
♡サキ♡

ウチはすごく助かってます。
今、自宅安静なのですが、義母が娘を預かってくれるので昼間ゴロゴロしてます😊

旦那と歳が離れているので、とても可愛がってくれてて本当に大好きですね😍

  • 菜々子

    菜々子

    自宅安静中なんですね💦
    お大事にして下さい😣

    娘さん預かってくれなきゃ、昼間のゴロゴロは叶わないからありがたいですね〜😁✨

    • 3月28日
  • ♡サキ♡

    ♡サキ♡

    あ、でも、がっつり1日預けるようになったのは一歳過ぎてからですね!
    その前は私が子供から離れられず、預けても2、3時間でした😊

    義母の性格が〜とかではなく、ホルモンのバランスだったと思います。
    今日もばぁばにべったりしながら出かけました笑

    • 3月28日
  • 菜々子

    菜々子

    それは、もしや産後のガルガル期でしたか??
    子どもに触れられたくない、とかそういうマイナスな感情がホルモンバランスの変化で一時的に感じてしまう😵😱💦

    • 3月28日
  • ♡サキ♡

    ♡サキ♡

    ただ単に可愛くて離れられなかっただけです笑
    ガルガル期は、旦那にだけイライラしてましたね!
    旦那に預けるなら義母の方がいいって感じでした!

    • 3月28日
  • 菜々子

    菜々子

    そりゃ我が子は可愛いですもんね❤️
    やっぱ旦那さんにガルガルする方も多いですね〜〜😅😵💦

    • 3月29日
ふー

私の場合旦那は仕事が遅くまであった為サポートできないし心配だからと里帰りさせてもらいました。 実母だと気も使わないし兄弟も可愛がってくれて実家に帰ってよかったと思いましたよ。産前から帰って3ヶ月間甘えてしまいましたが、土日は必ず旦那も実家に来てくれ感謝しかありませんでした。やはり経験者がいると安心するしサポート半端ないです。

旦那は優しいですが、初めての出産でこっちもわからない事だらけで不安なのにその気持ちも、どうしたらいいかも男の人にはわからないものだと思います。わかったらすごい笑

  • 菜々子

    菜々子

    やっぱ実母は気を遣わなくていいから気楽ですよね〜〜😄

    今回、自宅に実母を呼んで面倒見てもらったんです。
    義母も近くに住んでるから実母が帰ったあとは手伝って貰ってますが、気疲れ等々……💦
    2人目はちゃんと実家に帰ろうと思いました😓

    • 3月28日
HR

うちは旦那さんが養子で、自分の実家に二世帯で住んでいます(●´ω`●)
実父、母ともにまだ定年前で7時から19時まで私と子どもだけです!
でも旦那さんの実家が車で15分くらいなので、よく遊びにも行きます!
予防接種や検診、子どもが風邪をひいた時など病院一緒に来てくれたり、看病疲れてるだろうからとお手伝いしに来てくれますよ( ๑´•ω•๑)正直実父母よりも平日の日中はお世話になっています!
やり方も、いつもどうやってる?おやつどのくらいの量?お昼寝どれだけさせても大丈夫?と、私のやり方優先でやっていただけるのでなんの不安もありません!!
大好きです💗笑

  • 菜々子

    菜々子

    自分の育児方針などその都度確認してくれるのって凄くいいですね!信頼できる✨

    さっき替えたばかりなのに、すぐ勝手にオムツ替えされた時はイライラしましたw コストも考えてよ😑的なw

    • 3月28日
こうのとり

義実家が近いですが

孫フィーバーすぎて
たのんでもないのに子供預けろとしつこいです。

私の子育てを理解してくれればまだしも色々嫌みを言われるので余計預けたくないです。


友達からは預けれるとこがあって羨ましいと言われますが

嫌いな人に子供を預けたくないので全然助かりません。

むしろ、孫が自分になつかないのを嫁のせいにするので
できることなら義実家からはなれたいです。

それができればどんなにストレスが減るか

義兄嫁は子供をしょっちゅう預けて、義実家が近くて助かると思ってるみたいなので関係性や性格によると思います。

義兄嫁は気が強くて
義母は何も言い返せないみたいですし、
義兄嫁はうまいこと義母を利用してる感じです

  • 菜々子

    菜々子

    そんな人には預けたくないに決まってますよね😓

    義兄のお嫁さんは要領がいいんですね💦お義母さんが何も言い返せないなんて凄い……
    そのストレスをやまやまさんに嫌味という形で発散してるんじゃ😱😱

    やはり大事な我が子を預ける、みてもらうとなったら信頼出来る相手じゃないと無理ですね😑

    • 3月28日
  • こうのとり

    こうのとり


    義兄嫁に言えない分私に言ってる感じはあります。

    用事がある時ならまだしも
    用事もないのに定期的に送り迎えだけして孫だけおいていけと言われますが

    私は風邪で高熱がでようが、
    二人目妊娠してつわりで激ヤセしようが絶対預けませんでした。

    でも私は実家が高速で1時間半くらいの距離なので本当体調崩した時などは
    帰れない距離ではないので

    これがまた、日帰りできないような距離だったりしたら

    ありがたく感じるかもしれないですね。

    昨日二人目の里帰りから戻ってきて
    義実家に挨拶に行きました。

    そして、今日朝からさっそく

    いつでも預かるから!

    とメールがきました。

    しつこすぎてやっぱり今の私にはストレスでしかないです(*_*)

    • 3月29日
  • 菜々子

    菜々子

    ほんとーにストレスなお義母さんですね💀
    孫だけ置いていけなんて……

    そして里帰りから戻ったばかりとは!
    まだまだ無理をしてはいけない期間なので、中々難しいと思いますが労って下さいね💦
    お義母さんをなんとか無視しつつ😣

    • 3月29日