※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

息子の問題行動が改善し、新しい放課後デイでの活動に不安を感じている母親。療育を続けるか停止するか悩んでいます。

質問:4月から始めた週1の放課後デイサービスを
とりあえず利用をやめる方(停止か?)がいいでしょうか?ご意見よろしくお願いします。


4月から新一年生支援級(情緒級)
(サポート級)の息子がおります。

知的なし(でもIQはワーキングが平均より低く他が高い系)発達障害傾向(グレー系)。

保育園で揉め事が多く加害や和をみだすことも多く今年から支援級の情緒級です。

現在、小学校でよいスタートをきる事ができました。

新しい輪の中なのか保育園でできた「悪い子」のレッテルを外れたおかげなのか加害などもなく現在は保育園であった心配してた問題行動がいっさいなく小学校をがんばろうとやる気に満ちてます。

始業中に普通級で廊下に飛び出したりもなく席に着席して活動できていると聞き驚いています。(まだそこまで授業のような事はしてませんが感動しました笑)

もちろん気持ちのコントロールはあいかわらず難しい部分もあり現在、休み時間や少しだけ支援級で休憩(遊ぶ)はあるものはあるものの、普通級で科目にも着席して友達とも楽しく参加できてるそうで驚きかかくせません
(はじまったばかりで授業要素は低めですが)

そこで質問した内容は4月から新しい放課後デイでの事になります。そこはSSTを2時間ほど行っていて着席して活動する形です。

小さい頃からコミュニケーション等難ありの息子、
知的なしASDグレー。

まずはSSTだけ続けていきたいとはじめたのですが
その放課後デイ先では席に着席もできない、和をみだす、落ち着かない😥うばう、隠れる。。

療育をはじめるきっかけとなった保育園転園での様子を思いだしました😥

息子に聞くと「小学校はがんばりたい所」「ここはママが100%決めたところ俺は100%気にってない!」と言われてしまいました😥
保育園の頃いってた療育はお勉強系でもありましたが(30分お勉強+30分遊び?くらい)こつこつ頑張ってた息子。水泳を頑張る息子。

せっかく問題行動が小学校でおきてないのにそのための療育先で頻発するならとりあえず中止(規約的にやめなくてはいけないかもしれません汗)にした方が息子にとっていいのかなぁっと思ってます。

新しい新生活に新しい療育(じっとしてる系)はしくじったなぁと思ってます。

せっかく今後に役に立つ所をやめるのも勇気がいりますがこのまま問題行動を引き出す状態ではやめておいた方がいいと考えています。ご意見いただきたいです。


※保育園通いながら児童発達の療育にいっていたのですがそこが終了し4月から放課後デイに通うようになりました。

コメント

mithrandir

やめる前に、放課後等デイサービスに相談してみてはどうでしょうか。

SSTって難しいですよね💦
年齢がまだ幼いということもありますが、感覚として分からないことを「こういう時はどうする?」と言われても困るのだと思います😔

ただでさえ苦手で難しい事なのに、慣れない学校(頑張って過ごす場所)が終わってからの2時間のSST(疲れているのに、学校より更に頑張らないといけない)...。
それは嫌になっちゃっても仕方ないかなぁと思います🤔

就学前の療育では30分も座ってできていたので、放課後等デイサービスさんに相談して、課題のレベルをもっと下げる(取り組む時間や量など)のはどうでしょうか。
適度に休憩や遊びも取り入れてもらって、今は遊び多めで、慣れてきたら徐々にSSTを長くしていくとか。

もしできないと言われたら、他を検討したほうが良いと思います。
遊びや活動の中でSSTを織り交ぜてやってくれる所もありますよ😊

  • しま

    しま


    ありがとうございます😊
    そうなんですよね、相談してみたんですが体制的に難しそうな感じでした。😥
    「急いでなれなくていい、まってる」みたいな事までしか許容されないみたいな感じで対応してくれるような様子はありませんでした😅たぶん個別の教室でないのでそういうのはないのかもしれないと感じました。

    やる気になるまで
    このままその空間にいても問題行動を誘発するし
    できない自分(息子)をおもいしらせるだけで、というかそもそもやる気ないのに環境のスモールステップもなくやる気になるのか?って部分もあり💦もっと個別からスタートできる所にすべきだったなぁっと反省してます。(実際3年生以下の子がいません🤣)次回お休みも考えて小学校の様子もみて考えてみます。ありがとうございます。

    • 4月11日