※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の模擬店について、内容や手伝いの内容、参加者の男女比、屋内外の場所について知りたいです。

保育園や幼稚園のお祭りでの模擬店、どんな内容でしょうか?
先生からお願いされて、今年の行事を保護者として手伝うことになったのですが
模擬店の内容や、手伝いってどんなことするの?と疑問だらけです。

夫婦どちらが手伝うべきかも迷っています。
模擬店を手伝う方はママさんパパさんどちらが多いのでしょうか💦

詳細は行事が近付いてからお知らせが来るとの事でしたが、
参考までにみなさんの保育園幼稚園ではどんな事されていたか、手伝いは男性女性どちらの参加が多かったか教えてほしいです。

屋内と屋外どちらで行われたかも教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ

少人数ですが、
スーパーボールすくい
輪投げ
ボウリング
射的
お菓子釣り
などでした😃
屋内です!

当日の手伝いはご夫婦で参加してる方もいましたし、ママさんだけのところもありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💖
    すごく楽しそうな内容ですね✨

    手伝いにご夫婦で参加ですか!そういうパターンもあるんですね!
    しかしその場合って、みなさん子どもはどうしてるのでしょうか😥
    祖父母もしくはママ友に預けるのでしょうか…💦

    パパだけ、というパターンよりもママだけ、もしくは夫婦で、というのが多いんですかね😓

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    当日は園に預けてるので先生が見てくれてます(模擬店の店番は自分の子供が回るとき以外を担当する感じでした)
    準備等は園活動中に行うので大丈夫でした🙆‍♀️
    パパだけパターンはなかなかいないかもですね💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    教えていただき助かりました♪

    • 4月26日