
娘の乳アレルギーが判明し、病院でアドバイスをもらったが、今通っている病院とBクリニックでの治療に悩んでいる。どちらが良いか考えています。
アレルギーと病院についてです。
先月娘の乳アレルギーが判明し、今日初めて家から近い総合病院でアレルギーの診察でした。
担当の先生はとても優しく、肌が弱い娘の事も気にかけてくれて色々アドバイスもしてくれました。
分からない事あれば僕の病院に来てくれれば教えるよー!と言ってくれて、よく聞くと総合病院は水曜日だけで、普段は今通っているAクリニックの近くにあるBクリニックの先生でした。
しかも娘産まれて第一候補の病院で、タイミング悪く予約取れなく諦めた所でした。
先生は患者を取ったみたいになるから、おいでー!とは言えないけどね💦
と苦笑いでした。アレルギーの専門医で指導医でもあるそうです。
今通ってるAクリニックもスタッフの方々とても良い方達で、アレルギー出た時の対応もしっかりしていてこれからはこちらに通います!と思ったくらいとても良い病院です。
ただアレルギーの事を考えるとBクリニックに移動して、健診や予防接種、アレルギーに関しても診てもらった方が良いのかなーと悩んでいます。
みなさんならどうしますか??
- あっこ♡(1歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私ならBにします!
普段の様子も見てもらってると、ついでにアレルギーのことも聞けるとか便利かなと思いました😊
あっこ♡
やっぱりBが良いですよね🥺
先生もご近所だからねー、患者奪っちゃうとねー!と少し気まずそうでした🤣
まとめて診てもらうことにします😆