※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち𓅿𓈒𓏸
産婦人科・小児科

熱性痙攣の症状が1回目と2回目で異なり、心配です。同じ病気でも症状が違うことはあるのでしょうか?

熱性痙攣?2回目ですが、1回目と症状が違いました。
症状違うこともあるんですか?


1回目は、突発の熱の上がり始めに、ぴくぴく身体が痙攣しながら口はずっとパクパクさせてました。

今回はぴくぴくっと1回痙攣したと思ったら硬直状態?で焦点合わず呼びかけにも無反応。呼吸もあまりできていなくて顔色が悪くなりました。
1分くらいすると呼びかけに反応したのですが呼吸がおかしいのが5分くらい続きました。
たまたま寝るときで、寝室へ行く前の熱は39.4℃で、痙攣直後は39.6℃です。夕方から39℃台〜38.0℃で上がったり下がったりだったので、急激に体温が上がった時ではありません。


これも熱性痙攣でしょうか?
1回目と2回目で症状違うこともあるんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

症状違うことあると思います!
我が子も複雑型熱性痙攣持ちで
1回目2回目と痙攣→普通に戻るだったのが、3回目の時は痙攣→気を失う
みたいな感じでした!

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    複雑型熱性痙攣っていう名前があるんですか😳
    失神なんて怖すぎます😭
    その3回は全く別の日ですか??

    2回目があったら3回目もあると思っていた方がいいんでしょうか😭医者には大体の子は1回で終わりだからと言われてたのでそれを信じ切っていました🥲

    • 4月10日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    気を失った後、すぐに意識戻りましたか??
    そんなことになったら怖すぎてどんな対応取ればいいかわかりません😢

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1回目から1年後に2.3回目となりました!同じ日に2回です。

    絶対はないので、2回目がある!とは断言出来ませんが、起きる可能性はあるかもです!

    気を失ったまま寝たような感じになりました、叩き起こしても起きないみたいな!

    • 4月10日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    そうなんですね😭
    夜なので怖くて眠れなさそうです🥲
    教えてくださりありがとうございます😢

    • 4月10日
ママリ

うちも違いました💡
複雑型と言われました💦

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    そういう場合もあるんですね💦
    症状違うと複雑型なんでしょうか💦
    何回もあると怖いです😢

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    複雑型は色々あるみたいです💡
    痙攣が左右対称じゃない、意識障害を伴う、24時間以内に複数回痙攣が起きるとか…
    いわゆる一般的なベタな熱性けいれんは単純型、それ以外は複雑型、熱がない場合は無熱性痙攣、胃腸炎から発症するものは胃腸炎関連痙攣とかあります💡
    毎回即救急車と言われてます!

    • 4月10日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    え!そうなんですか!?
    前回、5分以上の痙攣だったりおかしな症状がなければ救急車は呼ばなくていいと言われて💦
    医師によるのでしょうか😭
    おさまったのに救急車呼んだらいけないと思って、落ち着いたのを確認して寝かせちゃってます😭

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    医師にもよるかもですが、今まで行った病院どこでも言われてます💡
    寝てるように見えて意識障害を起こしてたり、意識を失ってる場合もあるし、病気が隠れてる場合もある、5分待って収まらなかった場合、そこから救急車呼ぶのでは病院に着くまでにかなりの時間が経過してしまう…とかあるので。。
    単純型ですぐおさまれば救急車呼ばなくても良いけど、受診は必ずって言ってました💡

    • 4月10日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    そうなのですね💦
    前回は初めてだったので救急車を呼んだのですが、休日で搬送された先の医師が研修医で、心音も聞かれない、目や喉なども診られない、坐薬入れて様子見ましょうおしまいで頼りない感じだったんです💦(休み明けかかりつけ医へ行きました)
    夜間なのでまた研修医だろうと思って、明日の朝かかりつけ医に行こうかと思っています😭
    たくさん教えてくださりありがとうございます😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🍊

うちは毎回同じような感じで、1発熱に2痙攣起きたので複雑型熱性痙攣です。

もし今日小児科に行かれるのでしたら夜間に小児科いる病院への紹介状を貰っておくと夜間受け入れしてくれるかもです。
うちも「だいたいの子は一回だよ〜」と受診後会計して帰ろうとしたら2回目が起きて入院になりました。1発熱1痙攣のようなので入院にはならないなと思いますが痙攣は治っていても意識の有無が自分では判断が難しいので救急車呼んでも大丈夫だと思います!

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    2回目が病院にいる時でよかったですね💦
    確かに今回は意識はあるけど動きや呼吸がおかしくて不安でした💦次またけいれんしたら救急車にします🥲

    • 4月11日