![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産経験者の方への質問です。産後の妊娠で悩んでいます。赤ちゃんがいるのに安静にするべきか、抱っこしても大丈夫かなど不安です。明後日の病院予定ですが、明日はどう過ごせばいいでしょうか?
切迫早産、早産だった方でお子さん2人以上いる方に
お聞きしたいです🥲🫶
1歳7ヶ月の息子がいます🦖
35週0日で産まれ、2週間ですが管理入院もしていたけど
早産になりました。
そして、なんだか生理が遅れてる?でも産後だからホルモンバランス崩れたかな?と心配で、念のため検査薬を
今日したところ、陽性反応!!!
きちんとした避妊ではなく、外出しだったので
妊娠しても全然おかしくないことは知っていたのですが
私自身、多嚢胞の疑いでできにくい体質だったのに
産後はできやすいっていうのは本当の話でびっくりしました!😳
夫もすごく喜んでくれたのですが、
まだ幼い我が子は公園で走り回るの大好き、とにかく暴れん坊でイヤイヤ期にも入ってきています😂
そして、抱っこも好きで、妊娠わかる前は喜んで抱っこしてましたが、陽性反応が出てからは
抱っこどうしよう?走り回るの追いかけるのどうしよう?
早産体質だし、おとなしくしてなきゃだよね?と
悩みはつきません😭😭😭
妊娠確認は明後日病院予定です。
そこで色々聞こうとおもいますが、
とりあえず明日どう過ごせばいいのかな、と😭
赤ちゃんがお腹にいるとわかった瞬間から
安静にしてましたか?
抱っことかはしてましたか?
なんでもいいので教えていただきたいです🥲
- みるきー(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます☺️!
私は第一子が早産(33週)でした。
現在、第二子妊娠中ですが、主治医からは早産だった原因は分からないけど、また早まる可能性はあるので、痛みや張り、出血など違和感あればすぐに産院へ連絡を、と言われました。
日常生活は重たいものは持たない、くらいで普通に過ごしていいと言われていますが、家族が皆心配するので、子どもには申し訳ないんですけど、抱き上げる抱っこはほとんどせず(その分スキンシップはしています)、外遊びは夫に任せて私が対応する時は自宅でおもちゃや絵本、見える範囲を走り回らせて遊ばせています💦
各実家にも毎週連れて行き、じいじばあばに遊んでもらってます👧
![👶🏻ྀི](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻ྀི
妊娠おめでとうございます👶🏻
私も1人目の時に35wで産まれてしまい新生児期ほとんどNICUにいました。原因は分からず私にも子供にも異常は無しで
妊娠中の今は病院の先生から早産になる可能性もあるから
原因が分かればいいけどって感じでした。その子供は今3歳で言うことも聞かずスーパーに買い物に行ってもいきなり走ってどこか行ったりとかしてしまい普通に走って追いかけてしまっています😭本当は危ないのでいけないですが迷子になってしまうので、、抱っこも初期の今はしてます!お腹が大きくなってきたら出来なくなってしまうって思って今は甘やかしてます。安静に出来るのであればそれが一番ですので参考にしないで下さい🤣後は旦那さんに頼る事ですね!外で遊ばせる時は旦那さんメインで見てもらったり買い物はなるべく旦那さんと行ったりとかですかね ?🤔
普通に過ごしちゃってます、、
-
みるきー
ありがとうございます😊
ikumiさんも妊娠されたばかりなんですね、おめでとうございます😊🩷
35週同じですね!原因不明なのも一緒です😭
ただ、上の子と3年も間をあけれているので少し安心できそうですよね🥺
私はまだ1年7ヶ月なので、思ったより早く妊娠のでまだまだ子宮が柔らかそうで心配です💦
3歳にもなると、足も速いだろうし追いかけるの大変ですよね😭
私も今日抱っこ普通にしちゃってました🥲
夫にはめっちゃ頼るからね?!と念押ししました🤣
ただ、夫は社畜なので頼るにも限界あって😭
料理や洗濯、掃除などの家事とかも今のところ普通にされてますか?- 4月10日
-
👶🏻ྀི
有難う御座います😳
まだ少し安心は出来ますが
何があるのか分からないので
今は大丈夫でもまた早く産まれてしまうんじゃないかと自分には原因なくとも自分のせいにしてしまいます😢それは心配になりますよね、、病院の先生ともお話して見て下さい!!
大変です💦公園に行くのも私よりも体力があるので先に疲れてしまいます(笑)頼れる時は頼らないとやってけないですね🤣分かります!私も夫の仕事が2交替勤務なのでそもそも会う時間話す時間すらない時あります。1ヶ月に2週間は確実にワンオペなので料理も洗濯も家事全部私がその時はしてます!あとの2週間は旦那がやってくれたり役割分担したり私がやったりとバラバラです😓もう疲れちゃった時は明日にしたりとか自分で休める時間を作ってます。- 4月10日
-
みるきー
そのお気持ちもよくわかります🥲早産の不安は一度経験するとずっと付きものなんだなと感じます😭
はい、明後日病院なのがとても待ち遠しいです😭
公園あるあるですよね😂
滑り台の永遠ループを今味わってます😂
2交代勤務だと会う時間話す時間すらないなんて、辛いですね💦
2週間ぶっ通しでワンオペ、心配です😭😭😭
つわりとか大丈夫ですか?🥲
私も今家事を座って休憩しては家事して座って休憩してを繰り返してやってみてます!自分がもう1人いれば、とおもいました🥺
お互いほんと無理せずにいきましょう、、私は今日洗濯諦めました✨🫠- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳と0歳の子供います!
見事に2人とも切迫早産で1.5ヶ月と2ヶ月入院しました😂
2人目は安静にしなきゃと思いつつ、やはり上の子がいて抱っこマンだしそうもいかずでした…💦
ただ、2人目の方が安静にできなかったにも関わらず、切迫の経過?は1人目より良かったです🤔
-
みるきー
どちらも入院されたんですね🥲
上の子いて、お腹の赤ちゃんのためといえ、そんなに入院したら私精神崩壊しそうです😭
乗り越えられて本当にすごいです!!!
毎回、検診の度に内診して
経過見る感じですかね?張り止め処方をされてもだめで入院になったのですか?🥺- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
1人目はコロナ禍で面会もできず、もう本当ショックでしばらくかなり落ち込みましたが、2人目は子供も含め面会もできたのと、やっぱりか〜という感じで、意外とメンタル安定してました🙄笑
1人目は28週の定期検診で内診があり、突然入院でした💦
2人目は、1人目切迫で入院したことを伝えてあって、後期に入ってから毎回内診してもらってました。
短くなり始めてから、1週間内服&自宅安静しましたが、悪化してしまっての入院でした…😭- 4月11日
-
みるきー
わかります、私もコロナ禍で面会不可の孤独な入院めっちゃくちゃしんどかったので痛いくらい気持ちわかります😭
2人目の時は、お子さん含め面会できたんですね😊
意外とメンタル安定できたと聞いて、少し私も気が楽になりました🥲
なるほど!やはり内服&自宅安静でも限度がありますよね💦
入院覚悟しておかなきゃだめですね🥺
ご丁寧なお返事ありがとうございました!参考になりました🙇♀️- 4月11日
みるきー
ありがとうございます😊!
まだ夫以外誰にも打ち明けてないので、おめでとうございますのお言葉は初めてで、とても嬉しいです☺️
普通に過ごしていいんですね😳
抱っこ〜って来ると思うんですけど、その度に座って抱っこするってことでしょうか?
やはり自分が見る時はおうち遊びが主になってしまいますよね💦毎日お外遊びしてたので、
できなくなるの申し訳なくなります🥲
毎週末は私も各実家頼ろうと思ってます😊
その頑張りがあって、いま妊娠36週までもっているんですね!その週数いけば、安心できますよね😮💨赤ちゃんに会えるの楽しみですね🩷
はじめてのママリ🔰
そうですね、普通に過ごしていいと言われましたが、自分の判断で安静に過ごしてました💦
秋から冬にかけては妊娠中のインフルや感染症が怖かったので、結構引きこもってました😥
抱っこーって来た時も座って膝に乗せるとか、ハグするとかで誤魔化し続けてます。
子どもは抱き上げてくれる人が夫とじいじであることを理解しているようです😅
少しずつ指示が通るようになったので、「〇〇持ってきて」とか、子どもにお願いして動き回らせてます。
お手伝いして褒められるのが嬉しいみたいで、室内でもよく動き回っています☺️
ありがとうございます!
今週、予定帝王切開です👶
赤ちゃんに会えるの本当に楽しみです♡
みるきー
一度早産の大変さを知ってしまったら、安静第一な気持ちになりますよね🥺
秋から冬は寒いし、お外遊びより室内が多くてOKですもんね☺️いいタイミングの妊娠でしたね🙆♀️
私はこれからますますお外遊びシーズンだと思うと室内遊びが可哀想で🥲
なるほど!お膝に乗せる、ハグやってみます☺️
抱き上げてくれるのはパパとじいじって理解していてすごい🫣
子どもってママのお手伝い大好きですよね🥰
私もしょっちゅう頼むことにします💪
よくここまで家族一団となって耐えましたね✨
私も頑張る糧ができました!
元気な赤ちゃんの誕生とご家族の幸せを願っています🌸