![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が保育園でおやつを食べさせてもらえなかった。言葉が遅いため、療育センターに行くことになり、食べたい気持ちはあるが言葉が出ないため食べられなかった。帰りに癇癪を起こしました。
1歳9ヶ月です。
保育園でおやつを食べさせてもらえませんでした。
理由は
ちょーだいと言えなかったからです。
気分で言ったり言わなかったりします。
発語が遅いと言われたので来月療育センターにいきます。
食べる?って聞いたらうなずくので食べたい気持ちはあるのに、言葉がでないからダメと言われました。
そんな厳しくしなくても良くないですか?
それから45分くらい癇癪でて、無理やり帰りました。
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おやつって食べたいっていわなきゃでてこないんですか?!😳15:00におやつの時間とか決まってないですか…他に理由があってちょうだいという運びになったのか最初からちょうだいといわなきゃおやつがない園なのか…いろいろ謎ですね💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一口も食べなかったんですか?
-
ママリ
食べれませんでした。
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
保育園のやり方なんでしょうね..
- 4月10日
-
ママリ
そうですね。
- 4月10日
![◯△□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◯△□
それは園通りこして他に報告した方がいい案件じゃないですか?💦
幼児には補食は必要なので食べさせないのはおかしいと思います😱
-
ママリ
癇癪がひどくて食べるどころではなくなり、そのまま無理やり帰りました💦
- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
市役所に言ったほうがいいと思います💦
発語がないだけで与えないのはちょっと虐待の域だと思います💦
-
ママリ
元々色々厳しい園なので、これも普通なのかなって思っちゃいました…
- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あり得ないです😨
おやつの本来の目的って捕食ですよね?
勝手に教育?に利用したつもりにならないでもらいたいです。
本来食べるべきものをわざと食べさせないのは普通に虐待です。
言葉が出ないなら出るような関わりを積んでいけば良いだけで、それで食べ物を取り上げられるのは道理がおかしいです。
目の前のおやつを自分だけもらえなかったお子さんの気持ちを考えると切ないです💦
園長に直接伝えて良いと思いますし、なんなら市に言いに行きたいくらいです。
-
ママリ
年少からは苦手なおやつなら食べなくてもいいみたいですが…
食べたいってうなずいてたし
発語が遅いから病院いくのもわかってるし、診断出るまでは大目に見てくれても…と思いました💦
園長もその場にいて
家でもこうなの?って言われて
違うと言うと思い通りになってるんだねって言われて、私が甘やかしてるみたいな言い方されました。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
園長がそんな感じなんですね😨
「こうなの」てその言い方からしてふざけてますね。
甘やかしてなんてないですよ!
子供によって発達も成長も得意な事も苦手な事も違って当たり前なんですから、それに合わせて育てているだけ、至極真っ当な育児です。
できないから罰を与える考えなのが頭おかしいんです。- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
可哀想すぎます…😭
そんなやり方で話せたら苦労しないです…
きちんとした知識もってやってるんですかね??
昭和的な考えで厳しくしてるだけならすぐやめてもらいたいですね…😢
-
ママリ
代表がおばあさんで本当に昭和の考えです。
こうでないといけない。
平均より下の子は排除みたいな。- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その保育園大丈夫ですか😱?
1歳9ヶ月でしっかい「ちょうだい」なんて言えないですよ💦
まだ2歳にもなってないのに発語が遅いとも判断できないですし😭
子供に我慢させて園(大人)の方針を押し付けるって、将来的にもお子さんの性格にかかわってきますよね🤔絶対、自己肯定感下がるので傷つきやすい子に育ってしまうと思います💦
-
ママリ
2歳前でこんなに喋れてないのは異常ですって言われました💦
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
「異常です」なんて💦
失礼すぎる園ですね💦
そこの園に通ってたら子供も親もメンタルやられて病みそうですね😭
もっと良い園は他にもたくさんあると思います😭- 4月10日
-
ママリ
上の子が今年で3年目なんですけど、メンタルはやられてます😅
運動会のダンスに毎月の暗唱、クリスマス会の楽器演奏、毎日やること多くて💦
転園したらいんですけど、激戦区で空いてなくて…
人気ないところはまたそれで悩みそうですよね💦- 4月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士ですが、
それは不適切保育ですよ😰
厳しい園だとしても、
子どもの生活に必要なことを月齢にあってない厳しさで取り上げるのは保育を超えています。
本来ならば、言えないなら言いやすい環境を作り、促しどうしたら「ちょうだい」と言えるかを考えるのがこちらの仕事です。
いくら厳しいからって「じょああげません」なんてさすがにやりすぎです🙌
-
ママリ
やっぱりそうなんですかね💦
そこの園しか知らないので、これが普通なの?って思ってしまいました…- 4月10日
ママリ
おやつの時間になると目の前においてあります。
でも食べる前に言わないと今日は食べさせてもらえませんでした。
喋る練習をしているからだと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、😢
それって練習ではないですよね💦そんな脅すようなやり方しても子供が話すようにはなりませんし、言ってごらんみたいなのって余計に子供の発語遅らせます💦保育園のやり方が悪いとおもいます、、、ママリさんは隣でみていて先生にはなにもいわなかったのですか?😢
ママリ
自分がほしい気持ちを言えないと、この先癇癪がひどくなる。今叩いたりするから、今のうちに直さないと困ると言われました。
グズリがひどくて、お母さんは玄関で待っていてくださいと言われて待ちました。
はじめてのママリ🔰
えーひどすぎます😢
園長に伝えていいとおもいます、、
ママリ
園長もその場にいたんですよね。
家でもこうなの?って言われて
あんまりないですねって言ったら
自分の思い通りになってるんだねって言われました。