
コメント

はじめてのママリ🔰
親に声かけるならどちらにも声はかけます!
自分の親といってくれていいよ って言い方されると
来たくないのかなって思ってしまうので
もうあんまり誘わずに自分の両親に声かけますね💦
はじめてのママリ🔰
親に声かけるならどちらにも声はかけます!
自分の親といってくれていいよ って言い方されると
来たくないのかなって思ってしまうので
もうあんまり誘わずに自分の両親に声かけますね💦
「両親」に関する質問
弟のところに、男の子が生まれました。私の両親からしたら、古い言い方ですが、初内孫です。 初節句が1ヶ月をきっていて、弟夫婦が五月人形や鯉のぼりを考えてたみたいですが…。 今夜決定したみたいで、LINEで画像を見…
小1娘、年中息子です。 16:30お迎えで毎日働いてます。 娘に習い事を継続させたいけど、 帰宅が18:45くらいになる(平日)。。 小1で、下にお子さんいる方で、 ご自身は働いていて、両親遠方、 夫はほぼ不在(出張ばか…
離婚時に夫が親権を取れるケースについて 私は父子家庭で育ちました。 両親の離婚理由がハッキリとせず、今さら直接聞くこともできないので一緒に考えて欲しいです。 幼稚園の頃浮気が原因で両親が離婚しました。 その…
家族・旦那人気の質問ランキング
7wういまま
一応自分の親といってくれていいよ!って言うのは
社交辞令なのかなと思って、そこですぐ引くと、あんまり良くないかなあと思って、2回目も誘ったんですがその時に日にち決まってないので
また連絡しますね!とは言ったんですよね🙇
7wういまま
自分の両親にはもう声はかけて向こうが行かないなら全然うちが行くよ〜って感じで、合わせるよといってくれてます!!
1人目の時コロナで何もできてないので今回はお食い初めも込みでご飯会みたいなのをしようとしてるのですが、、来るか来ないかはっきりしてよ!って思いまして、、
7wういまま
どう連絡するべきでしょうか…?☹️☹️
はじめてのママリ🔰
義親が来たら実親は来ず、
義親が来なかったら実親がくるみたいに
どちらかしか来ないって感じなんでしょうか😳?
うちは上の子の時は両家とも揃ってお食い初めやりましたよ🤔
今回は旦那と義母が疎遠になってしまったので
義親は声かけずに実親だけだと思いますが💦
日にち決めてしまってから
○日にやることになりました、
お店予約するのでご都合どうですか?って連絡しますかね🤔
7wういまま
実親はお義母さんといったらいいよ!もし行けなかったら大変やし私たちも行くからいつでも言って🙂↕️みたいな感じです!!
上の子の時はコロナでできず、100日の時のみ家でお食い初めして、その時に義母がきました!!
はじめてのママリ🔰
ということはどちらも相手が来るなら自分たちは行かないって感じの考えなんですかね🤔?
うちも上の子の時コロナ禍でしたが
お宮参りとお食い初めを同じ日にお店が完全貸切の個室だったのでそこを選んでやりました😅
上の子の時義母さんのみが来られてて
今回もし日にち言って断られるようなら
ご両親誘って良いと思います🙆♀️
7wういまま
私の親はどっちでもいいみたいなんですが、
義理の方が自分の親といってくれていいよって感じなので
あ、私の親と共に行くって言う考えはないんだって最初に捉えました🥲🥲
社交辞令で断ってきてるのなら何回誘って断られたらもう引いていいんだろうと線引きがわからず、、未熟者ですいません😭😭