※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

顔見知りのママとのLINEで遊ぼうと誘われない場合、社交辞令かもしれません。自分の性格に問題があるのか不安で、話を盛り上げるのが苦手で敬語も苦手かも。

顔見知りのママとLINE交換して、遊ぼうねーとかやりとりしても誘われない場合は社交辞令ですよね…。
そんなのばかりで自分の性格に問題ありなんだなと感じてますが、自分のなにが悪いのかわかりません。でも話を盛り上げたりが苦手なのでそれが原因かもしれません。あと敬語?がぬけません。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分から誘ってみては?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが出来たら…いいですが😭

    • 4月10日
ままり

私の場合ですが、誘うのが苦手です🥲
なので質問があるときぐらいしか連絡しません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も誘えなくて…。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

誘おうと思ってるけど、家族の誰かが風邪気味だったりすることが多くてなかなか誘えません😭
敬語は関係ないかなと思います。
自分からこの日はどうですかって声かけていいと思います。
もしかして相手も誘われ待ちかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社交辞令で言っていて、もしこちらから本当に誘ったらなんとなく予定合わないことが繰り返されて、あ、口だけだったとかになるのが怖くて。こちらから誘うと場所とか時間とか決めて良いものなのか、またその日は盛り上げなきゃとか色々ぐるぐる考えてしまいます。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

単純に誘うのが苦手という方も多いと思います。私も顔見知りのママさんから春休み遊んでねーと言われましたが、なんの音沙汰もなくもう春休みが終わります。笑
お相手の方忙しいかな?体調崩してるかもしれないし…など、色々考えてしまう為、私自身誘うのが苦手です💦
敬語は全然いいかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡だけは交換して誘うのは苦手ということでしょうか?私は交換だけでもかなり勇気あると思っていて😂音沙汰ないとやはり上辺だけなんだなと思って。実際交換したママさんはめちゃくちゃママ友いる人で…。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその交換した方はママ友が多い方です。
    あくまで私の考えなので絶対にそうとは言えませんが、そういう方は自分から誘わなくても色んなママさんから誘われる事が多いのかな?と思います。
    なので予定があって忙しかったりでなかなか誘ってもこないのかな?と…。でも上辺だけなのかなと気になりますよね…
    私も連絡先交換するのって勇気いる事だと思います。私はさらーっと自然に連絡先聞かれたので、やっぱり色々な方と仲良いママさんは聞き方もスムーズだなぁ!と羨望の眼差しでした。😌

    • 4月10日