生後7ヶ月の娘が保育園で離乳食に苦戦。先生から指導を受け、食事の量や内容を変えることに。自信を持てず悩んでいるが、成長に焦りを感じている。相談したい気持ち。
保育園での離乳食について。
生後7ヶ月の娘が4月から保育園に通い始めました。
味が付いていない粥や野菜を全く食べず、
ミルクも140mlしか飲めないので
今日、先生に声をかけられ指導を受けました。
家でも味が付いていないお粥のみやおかず単品で
食べるクセをつけ、
園ですぐにお腹が空いてしまうので
ミルクの量も200mlくらいに増やしてください。
とのことでした。
もともと吐き戻しが多く、ミルクはもっと欲しいと毎回泣くのですが、
140ml以上あげるとあげた分をそのまま吐いてしまうので
量は140mlに落ち着いている次第です。
離乳食は5ヶ月から初め、手作りの粥を全く食べない日が続いたので気が滅入ってしまい、
ベビーフードやバナナ、かぼちゃ、さつまいもなどの
甘みが強い食材であれば食べてくれたので
食事は楽しく摂ってほしい
まだ食べることに慣れている段階だし、無理に嫌いなものをあげなくてもいいのではと思い今日に至ります。
保育園では10時30分に給食が提供されるので、
朝食は7時30分頃、ミルクのみにしていましたが
初日に140ml飲ませ登園させ、
10時30分に離乳食は食べられず、ミルクを140ml飲んで帰ってきたところ
盛大に吐き戻した為、朝のミルクを80mlに調整しました。
これらの事情はすべて説明しましたが、
吐くから減らすのではなく
段々とお家でも量を増やしてくださいとおっしゃっていました。
一人目と言うことで右も左もわからず
初めての保育園で母子共に不安でいっぱいの中
プロの先生から指導を受けて、
私たちのために言ってくださっているし
決して強い口調ではなかったと思うのですが
自分がしてきたことがすべてダメだと言われたようで
話している最中も泣きそうなくらい落ち込みました。
娘には今の量が体質に合っていると思っていたし、
白米だっていつかは食べられる日が来るし、
欲しがるからといって沢山ミルクを飲ませて全部吐いていたら本末転倒なのではと思ってしまいます。
もちろん、先生方がおっしゃっていることもよくわかります。
さっそく今日から離乳食のあげ方を変え、
ミルクの量も増やしていくつもりではあります。
ただ、娘の成長は普通ではないのかな?
周りのお子さんはこんなに食べることに苦労していないのかな?と思ってしまい、
せっかく頑張ってハイハイや運動面では色々なことができるようになってきて、笑顔も可愛い娘の成長を心から喜んであげられない自分が情けないです。
長文になってしまいましたが、質問というより
吐き出す場所がなく相談させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
とりあえず、1週間言われたことを試してみてはどうですか?
それでもダメなら、ダメでした、と話して、これまでのペースに戻してもらうしかないと思います。
まず、実践してみることが大切だと思いますよ!
あと、食事は楽しく、はわかりますが、まだその月齢で甘いものばかり食べさせたら甘いのしか受け付けなくなります。
離乳食期はたくさんの食材に触れさせる時期なので、食べなくてもトライしてあげてください。
新米ママ
離乳食はミルクを卒業していくためのものなので、
その子それぞれ食の好みはあると思うので、こういう風にしたら食べます。
ミルクは140mlがちょうどいいみたいでそれ以上飲むと飲んだ分吐いてしまい、飲んだ意味がなくなってしまうことを強く伝えた方がいいかと思います。
その子それぞれ個性があることは先生たちもわかってくれると思いますよ。
満腹なのに飲まされ、吐いてしまったり、食べられないのに無理やり食べさせられたら、お子さんが食べることの楽しみが無くなり、ミルク拒否、離乳食拒否になると思います。
拒否になってしまうと栄養も取れないですし、大変になると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
家ではこれでも少し食べるようになってきたし、
吐き戻しも少なくなってきたから順調と思っていたのですが、、
保育園にも沢山のお子さんがいて
中々娘一人のペースには合わせられないと思うので
上手く付き合っていければと思います。- 4月10日
さっちゃん
保育士やってます。
以前、家ではベビーフードしか食べたことのないお子さんがいて、やはり園で作る出汁の味が嫌で全く食べないお子さんがいました。その家庭はお母さんが料理が苦手だったので、全てベビーフードでした。
一ヶ月もしたら園のご飯にも慣れて食べてくれるようになりましたよ🙆♀️
いろんな事情があるし、いろんな家庭、お子さんがいます。入園したばかりなのにそんなこと言われたら心が折れますよね…。でも子どもは柔軟なので!いつかできるようになると思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
まず実践してみることが大切
と言ってくださり、
親の私がめそめそせずにやってみようと思いました。
ありがとうございます🙇♀️