![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後四ヶ月の赤ちゃんが1〜3時間毎に起きるようになり、睡眠が乱れています。ミルク量が足りない可能性も考えられます。睡眠退行かどうかは様子を見るしかありません。
生後四ヶ月の子を育てています。
先週まで夜は7〜9時間ほどまとまって寝ていましたが、
今週に入った途端、1〜3時間毎に起きるようになりました…
いわゆる睡眠退行というものでしょうか?😰
日中は普段と変わらず寝ているため、ミルク量が足りなくなっただけかと思っているのですが…
(体重は7.5キロほど、飲みムラがあり毎日700〜900しか飲めていません)
睡眠退行だと寝るようになるまで待つしかないですよね…?
ご意見お待ちしております。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も先週1週間1〜3時間おきに起きてました😂
しかし今週に入るとまたまとまって寝てくれるようになりました😭🧡
1週間弱で終わったのでありがたかったです🥲
日中は普段と変わらなかったです!
ただ睡眠退行?が終わった次の日から寝返りを始めたので、体や脳が発達してる時間だったのかな?と思うようにしてます笑
ミルク増やしてみて変わらないようなら耐えるのみかなと思いました😂
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰様
おはようございます!
なんとタイムリーな…そして今週にはおさまったとの事、良かったです😢
希望持てました…ありがとうございます!😭
なるほど、備えていたって感じですかね…?
うちも何かしらの変化があるのかもしれないです!
ミルクたくさん飲んでほしいのですが、なかなか…
適度に付き合っていきます😭
教えていただきありがとうございました!