
現在の家計状況と将来の収入について相談しています。貯金が足りないと感じるか、専業主婦の働き始め時期についてアドバイスを求めています。
👱♂️33 👩29 👦4(年中)👧2(満3歳児)
結婚6年目 結婚式マイホーム済(🏠ローンは有)
現金 450万
投資、株、金 1000万
👨年収700〜
👩専業主婦(6年目)
現在このような感じです。
節約をあまりしておらず、、、
年間貯金50万ほど(ほぼ児童手当込)
年収は10年後には
👨1000万くらいになる予定ですが
その分子供たちにお金かかってくるでしょうし
みなさんだったら
貯金足りてないと感じますか?
また、いつから👩働き始めますか?
(扶養内でいつ、正職でいつ等)
👩保育士幼稚園免許あります!
なるべくならお金より子供と過ごしたい
でもお金もしっかり用意してしてたい
(わがままですがw)
アドバイスください😢
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

つるとんたん
境遇?が似すぎてて我が家のことかと思いましたw
総資産の現金比率とかも同じ感じですw
旦那今年33歳、私30歳
子どもは年長さんと1歳児クラス結婚6年目(今年で丸7年)
結婚式済みマイホーム有り(ローン有り)
旦那は今年収1000万ほどで、貯金は年間200万くらいなので
投稿主さんも1000万くらいになったら年間貯金額も増えると思います!
なので今1500万弱の貯金があれば十分かなと思うので、働かないのが苦でないのであれば全然働かなくてもいいと思います🙆♀️
私は子どもと離れる時間も欲しいタイプなので🙄(笑)
年間100万いかないくらいでパートに出てますが、保育料も高いのでほんと、自分の時間を作るためって感じです!(笑)

ぽむ
6年で1500万はどのようにためたんですか?
堅実な家計なのかなぁと思うので
私ならその感じならパートで扶養内で働いて、+50万は投資、+50万は家計に使うかなーと思います😉

ママリ
合計の1,450万円はどうやって貯められたのですか?
年間50万円の貯金からは到底難しいと思いますので、
独身時代のものでしょうか?
お子さんたちのこれからのことを考えたら、
扶養内パートくらいで働いておいて、
子供の選択肢次第でフルに切り替えとかですかね。。。
小学校高学年にもなれば手が掛からなくなりますから、
その時でも主さん35歳過ぎくらいですし、フルで働ける環境かと思いますよ‼︎

ママリ
児童手当込みで50万は少ないなと思います。節約しないと今後は貯金どころか児童手当も使わなきゃ生活できない、もしくは貯金を崩すことになりそうです。
-
ママリ
生活水準下げれないなら年収上げるしかないですね😅
- 4月10日

はじめてのママリ🔰
年収700で年間50は少ないかなーと。
子ども高学年になるまで専業でも良いとは思いますよ。
ただ節約が難しいなら、浪費+貯金分くらいは稼がないと厳しいかなと。
自分なら保育料を考えて1年後に、扶養内で、通勤10分以内の午前中のみで働きに出ます。
それまでの1年間は浪費し過ぎないように家計を見つめる期間にします。
つるとんたん
ほんと、投稿を見かけた時びっくりしました🤣🤣
残業ありきですが🙄
今年は評価も上がるらしいので期待してます🤭
私もフルタイムでがっつり稼ぎたいと思いつつも家事育児に追われてイライラする毎日が想像できるのでパートにとどめてます😫
周りが働いてたりすると不安になりますよね🥲
独身時代で貯金もできていたとのことなので今後も絶対できるでしょうし大丈夫だと思います❣️
2人目半額でも高いです、来年は満額なので最悪です😇