
旦那の医療職場でイライラしています。旦那は大変そうで、難しい症例に対応して深夜まで働いています。私は彼の振る舞いに腹が立っています。
旦那の職場にイライラしてます。
旦那は医療職してます。わたしも医療職です。
会社自体は違いますが、ある程度の業務内容などは理解してます。
旦那は現在7年目で、上からも頼られ、下からも頼られと中間職なのもあり大変そうです。
色々な業務に携わってるみたいですが、一つ専門分野を中心としているみたく、難しい症例などは旦那やその分野を担当してる方が対応しているみたいです。
ある日も、難しい症例があったみたく、旦那が担当していました。日勤は17時30分定時なんですが、なんと帰ってきたのは深夜超えてました。笑
夜勤の方が本来であれば変わらなくてはいけないのですが、難しい症例だからとほったらかしにされたみたいです。
旦那はいいキャラしてるので頼みやすいポジションにいるのだと思うのと、みんないまだに独身でいるような振る舞いをされるのに私としては腹が立ってます。仕事ですのである程度のものは仕方ないと思いますが限度があるなあと…。
だからといってどうしようもないのでこちらで愚痴らせてもらいました。
- ままままり(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

はな
私も旦那も医療従事者です!
うちの旦那が前いた病院もそれ夜勤の仕事じゃない?と思うことも普通に日勤の人が対応してたり毎日馬鹿みたいに帰ってくるの遅かったですよ💦でもさすがに0時過ぎに終わった日にはやめようと思ったと言ってました💦
私はさすがに0時までの残業をしたことないのでいろんな病院があるなーと思いました😅

mama
すごくわかります😞理解してあげなきゃなって頭ではわかっているものの、そうはいってもおかしい!て許し難いことってありますよね💦旦那にぶつけても可哀想と分かっていても、こちらとしてはむしゃくしゃするし、仕事だからでまとめられても困るし😔我が家も同じような感じです。。頼られてる事は嬉しいし誇らしいけど、家庭があるって知らない訳ないじゃん、、そういう事はしっかり頭に入れといて!って感じですよね😫
-
ままままり
コメントありがとうございます!
主さんのおっしゃる通りです!!!
独身だから深夜までの業務が許されるとかそういうわけではないんですが、家庭持ってるならなおさら気を遣って欲しいなあなんて思っちゃいますよね😭😭少しでも子育て家庭にも優しい会社になってほしいですよね😭😭- 4月9日
ままままり
コメントありがとうございます!
同じ医療職だとまあ、多少のことは仕方ないよな、夜勤も大変だしなどおもいますが、何事も限度ありますよね!!! ほんとですね…いろんな病院がありますよね泣 色々見直して欲しいなあと切実に思ってます泣