コメント
まおちー
不育症で、夫婦で染色体検査を受けました。
結果が出るまで数週間かかりますし、
片方にだけ異常が出るとも限らない
(ひょっとして、2人ともかも)
なので、2人で受けましたよ。
卵子だけで受精卵になるのでは無いですから、お2人で受けられるのが良いのではないでしょうか。
まおちー
すみません、
ちょっとゆきさんの状況が良く分かりませんでした…(´・ω・`;)
2回とも科学流産…
と書かれていますが、
「1回目だし」
とも書かれています。
どちらでしょうか?
また
「娘の羊水検査の結果が出た」
とありますが、
化学流産の場合は、
羊水検査までできませんよね?
化学流産の他にも、流産していたということでしょうかσ( ̄^ ̄)?
それだけ何度も流産していれば、
「習慣性流産」
と診断されますし、
「不育症でもない」
なんて言われないですよね( 'ω')?
それから、先生が仰ったと思われる
「自然淘汰を無視しないように」
とはどういう意味でしょうか?
また
「結果が出る18週」
とは、何の結果が出るのでしょうか…?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
ゆき(o^^o)
去年の2月に妊娠して、中期で出産した娘が三大トリソミー以外の染色体異常だったんです。
胎児ドックで浮腫がみつかり、浮腫の原因が染色体異常でなければ、手術も治療もできるが、染色体異常であれば、何もできないといわれ、16週で羊水検査を受けたんです。
19週初めに羊水検査の結果を聞き、その時に染色体検査を勧められたんです。
2月から妊活を再開させました。
染色体異常ご存知ですか?
親が何の染色体異常も持っていなくても、20代の母親の受精卵の6割、30代の母親の受精卵の7割は染色体異常なんです。
染色体異常は三大トリソミー以外の染色体異常と三大トリソミー染色体異常を合わせても5パーセントしか、産まれることは出来ないんです。←うちの娘はこれに
残りは着床できないか、18週までには生きられず、ほとんどなくなる。
これが自然淘汰なんです。
よって染色体異常=不育症ではないんです。
不育症=化学流産でもないんです。
染色体異常はやむを得ないなんです。
問題は、親に転座や均衡型転座がある場合の染色体異常。
均衡型転座が2つの染色体にあると、均衡型転座を受け継がないとほぼ18週までには亡くなるんです。
均衡型転座を受け継げる確率は4分の1。
複数に均衡型転座がある場合は極めて確率は低くなります。
これは自然の摂理ではなく、自然淘汰でもなく、完全に原因が親にあるんです。
転座の場合は、転座ではない染色体を受け継がないとほぼ確実に流産するんです。
転座の場合は、親にしっかり症状が出ているです。
親に不育症があれば、子供は染色体異常がなくても亡くなる可能性は高いんです。
これが怖いんです。
まおちー
ゆきさんの書いてあること、
存じてます(^ ^)
私は自然妊娠ができず、
5年間、人工授精や体外受精をやって、
やっとできた子供たちを4回流産で失いました。
それで不育症と診断されて、
夫婦で染色体異常の検査を受けました。
結果は、私がロバートソン型転座でした。
うちは、私を含め、
夫も家族も皆医療従事者なので、なんとなく
染色体検査を受ける事や、
遺伝子異常と診断される事に抵抗が無かったので、
私がロバートソンだと分かって、すごくスッキリしましたよ。
-
まおちー
ご存知と思いますが、
私のように
①2回以上の流産
②染色体検査で異常がある
この二つの条件が揃ったら、
厚生省に申請して、着床前診断をすることができます。
ゆきさんは、その2つの条件を満たしていないので、
「着床前診断は絶対にだめ」
と書いていますが、
最近、不妊治療専門の病院では、
その条件を満たしていなくても、独自に着床前診断をしている病院が幾つも出てきています。
私の知る限り、兵庫、大阪、東京にあり、
地方からの患者さんも受け入れています。
私も着床前診断をするつもりでしたが、
厚生省の審査を待っていたら、長期間かかるので、すぐに着床前診断をやってくれる病院でやるつもりでした。
(もちろん高額ですが。。)
ご参考までにm(*_ _)m- 3月27日
-
ゆき(o^^o)
私達の親族の中には、産科婦人科学会に属している女医さんがいるんです。
遺伝子学会にも属していて、羊水検査をし、説明する側の人なんです。
私の関わっていた先生は、全員がその方と繋がっています。
だからこそ、学会の承認がない、というより学会から外された病院での着床前診断はできないんです。
娘に対面してから亡くしていることもあり、習慣性流産と診断されるまで流産することは耐えられないし、何より夫婦で染色体検査する勇気がないんです。
お互いの親の事まで調べることにも繋がるからこそ。
もともとが私は着床前診断も羊水検査も妊活前から考えていました。
しかし、着床前診断と長野や神戸も調べました。
神戸には電話もしました。
習慣性流産には、化学流産は含まれないんですよね。
着床前スクーリングの対象になれない限りは、承認がおりても胎児の全染色体を調べることは、出来ないんですよね。
調べられるのは転座になっている染色体や重篤な遺伝病で認められた方の場合は影響が出るといわれる染色体だけ。
受精卵に負担がかかるから、問題がない受精卵も亡くす可能性も。
だからこそ、他の染色体に出ていても見逃され、16週で羊水検査をして初めてわかる。
これが耐えられないんです、、- 3月28日
ゆき(o^^o)
そうですよね。
それは重々承知の上なんです。
というのも、私達の娘には三大トリソミー以外の染色体異常が見つかったんです。
染色体の数はあっていて、染色体が一本だけ短かったんです。
循環器系にでました。
99%受精卵の分裂期に起きた、突然変異とはいわれてます。
どっちかにあっても、普通の生活を送って来れたから間違いなく、転座や欠損ではなく、均衡型転座。
妊活前に二人で受けた検査で、私に無排卵の疑いが出たから始めた卵胞チェックだったんですが、その月去年2月の周期に妊娠できたんです。
生理が再開したと同時に卵胞チェックを再開させ、治療もすることなく疑いは晴れました。
それからは卵胞チェックだけ。
2月から妊活再開しましたが、2回とも化学流産の可能性が高いんです。2月は確実なんです。
娘の羊水検査の結果が出た時点で、夫婦での染色体検査は勧められました。
遺伝カウンセリングは3回は受けました。
1回目だし、自分たちを調べる勇気がなければ、しなくてもいい。
自分たちを調べる=親も調べてしまうことにも繋がるからこそ。
そのかわりに妊娠したら、再度16週で羊水検査を受けるようにとはいわれています。
繰り返すのが怖いから着床前診断を受けたいのですが、均衡型転座と習慣性流産が認められるまでは絶対にだめ。
染色体異常なら着床できないか、着床しても16週や結果がでる18週までには亡くなる、自然淘汰を無視しないようにといわれています。
しかも、不妊でも不育症でもないから、不育症を調べる必要もないとも。