※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

長男は療育とこども園に通っており、利用日について相談済み。しかし、こども園のバスが療育の日に来たため、混乱が生じた。連絡方法について疑問を持っている。

長男が療育に去年から通っていて今年4月からこども園にも入園しました。
療育施設とこども園双方に相談をして療育は週3(朝から午後までの利用)
こども園は週2です。


こども園に入園前と入園後に入園担当の先生とクラスの担任の先生に「4月中はこの曜日とこの曜日のみこども園を利用します。他の曜日は療育の利用日になっていますのでこども園は欠席させてください。5月からは療育施設と話し合いをして調整しますので、わかり次第園の方に予定を伝えます。」「分かりました。この曜日とこの曜日はこども園を利用されるという事ですね!」というやり取りを先生方と何度かしました。

今日は療育の日でしたがこども園のバスがお迎えに来ておりチャイムを鳴らされた為、こども園のバス担当の先生に「担任の先生には今日は療育でおやすみだと前もってお話をしてありますが…」と言うと「えっ、そうなんですか?じゃあ今日はおやすみで?」と聞かれました。

もしかしてバスの方には伝わっていないのかな…?と園に電話をした所「共有されていなかったのかもしれません。園の方で確認をしてみます!」との事でした。

こども園は初めてなので勝手が分からずこども園に迷惑をかけてしまいました…
プリントには「急病以外は前日に連絡をしてください」とありましたが、
口頭で事前に何度か確認も兼ねて伝えていても改めてその都度連絡をしなくてはならなかったのでしょうか…?(入園前にも園の方から電話でも利用日の確認をされました)

療育とこども園を併用されている方はこども園を利用できない日はその都度連絡されていますか?

コメント

とーーます

こども園ではありませんが…
子供が療育と幼稚園の並行保育をしてます。
私は固定で木、金が幼稚園で前もって伝えています。

なので、毎回お休みの連絡することはありません。

お話読ませてもらうと、バスと保育園の連絡が上手くとれていなかっただけかな?と思いますので、はじめてのママリさんのせいではないと思いますよ😊