※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの復職に不安があります。保育所利用や夜勤勤務について悩んでいます。病院でのキャリアと家庭の両立が難しい状況で、転職も考えています。

育休あけ復職への不安です。
総合病院で看護師をしていて、現在育休中です。パートも考えましたが給料面から考え、子どもが1歳になってからフルで復帰予定です。院内に24時間体制の保育所もあり、利用するつもりでいます。
職場はママさん達も多く、ほとんどが保育所を利用されていて、自分も日勤勤務は預けるつもりです。
旦那も帰りはバラバラで遅く、実家も遠いため頼れません。
1歳3ヶ月になってから、夜勤(20時出勤)と長日勤(21時定時)を月4回が条件です。フルなので仕方ないのですが、1歳の子を朝から晩まで預ける、19時ごろから一緒に職場へ行き保育所で寝てもらい朝まで預ける…ということに不安があります。まだ1歳の小さい子をこんな長い時間母親から離れさせる事、勤務もバラバラなため子どもの就寝時間が崩れてしまうのではないか…などと復帰に対してモヤモヤしています。
ママさん達からは、「夜預けるの慣れれば意外と大丈夫よ」と聞いたりもしましたが、小さいわが子に寂しい思いや不安を持たせたくありません😢
いずれ幼稚園か保育園に入るまでの間、保育所利用して今の職場を続けるつもりですが、それまでの間に実家の近くに住まいを移し転職もありかな…と考えています。ただ自分の気持ちとしては、新人から長年勤めていて認定の資格も取り、企画立ち上げや新人育成など、自分のやりたい看護業務を続けられ、サポートしてくれる環境も良く、看護師人生をこの病院でやり遂げたいのが正直な思いです。ただ家庭を持つと優先順位も変わるのは突然ですが…
この先を考えるとどうするのが正解なのかわからなくなってきました😫
(話がまとまらずすみません。ママリで投稿する内容じゃないかもしれないですが、ずっとこの事で悩んでます)

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に難しい問題ですよね…🥺
育児とキャリアのバランス…結局両立って難しくなっちゃいますよね。
看護師って職はたくさんあるけど、いい職場に出会うのって簡単じゃないと思います。認定までとられて、職場にとってもママリさんって必要な人材なんじゃないかなって感じます。転職はもったいないなぁと思ってしまいます。
24時間体制の保育所も院内にあるとのことで、キャリア面ではとても良い職場ですね☺️

ただお子さんのことを心配されるのもとてもわかります。リズムのことや、母親から離れること…
生活リズムが崩れても平気な子と、神経質な子がいると思うのですがそのへんはいかがでしょう?
お子さんの性格にもよると思いますが😊
長い時間離れたら、その分休みの日はたっくさん関わってあげたらいいのかなって思います。どんな環境でもめげない、強い子に育つかもしれませんよ😊

こうは言っても、自分の身に置き換えて考えると本当に悩ましいですね…今娘と一緒にいすぎて、私から離れたらこの子はどんなに寂しい思いをするのだろうと考え、私も仕事復帰するか悩んでしまいます…経済面考えて復帰はするつもりですが😅寂しいですが母親離れできないのも困りますしね😭

これからお子さん大きくなったらまた考えも変わるかもしれませんし、あまり時間はないかもですが期限まで、将来後悔の無さそうな道を選択できると良いですね。応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスって難しいですね。私は不器用なので、どちらかに傾いてしまいます。
    転職するのも合う合わないあるだろうし、今の職場でやりたい事続けていきたい気持ちが大きいので、悩ましいところです😓
    産休入るまでバリバリ仕事していて、フルでやれるだろ!なんて自信があったのに、いざ子育て始めるとめっきり頭の中はわが子との先の事ばかりになりますね。ずっと突っ走ってきた仕事をこんなに休む事がなかったから、自分の人生仕事ばかりじゃないんだとハッと気づきました。
    子ども性格…まだよくわからないですが、あまり我慢させたくないなと思います。でも案外離れてもあっさりしてるかもしれないし、わかんないですね( 笑 )
    今は将来を考え経済的にどうするかばかりになりがちですが、今しかない子供の成長を優先するのも必要ですね!
    ご意見いただきありがとうございました。考えても何も答えが出ず、何が正解かわからなくなっていたので、色々アドバイス頂けて考え方の視野が広がりました!

    • 4月9日
ナツマジカ

クリニックですが4月から復帰予定の看護師です。院内に24時間体制の保育所すごくいいと思います!!まず職場の理解につながるような気がします。1歳から保育園に入るからには必ず病気もらってしまって、すぐお迎え要請とか頻繁にあるでしょうから
(これが本ッ当につらくて仕事辞めたくなりますが、これを乗り越えないと免疫がつかないので頑張るしかないです‥)
すぐ迎えに行ける&休みを言い出しやすいのがとてもいいですね。
夜勤時も赤ちゃんを預かってもらえるなんて最高ですね。
夜勤は1回でそこそこ稼げるので金銭的にとても助かります。一歳にもなると寝るリズムも決まってきますが、体力もついているので、体力と気分次第では21時までに寝室でねようってつれていっても、22時半くらいまでウロウロおきていることもあります。
21時の長日勤から帰ってサクッと風呂入れてすこし寝るのが遅くなったとしても平均的に睡眠とれてたらそんなにリズムガタガタにならないような気がします。
むしろ保育所のほうがはやめに寝かしつけできるので、長日勤より夜勤増やしたりとかも考慮できるのではないかと。
お昼寝みんなできるくらいですから夜も保育所でねるのは、赤ちゃんにとっては慣れればとくに成長に悪いとかそんなことないはずです!保育士さんいてくれるならプロなので頼れますよ。大丈夫です。
まあ、慣れるまでが泣いてしまうでしょうからすこし大変ですが。けど1歳ぐらいの子だと保育士さんが、そばで寝かしつけてくれれば、案外おとなしくおりこうにしていますよ。

仮に転職して仕事さがしても結局はじめは、休みまくらなきゃいけなくて、新しく慣れていない仕事先に謝るのも辛いし、実のお母さんにも協力してもらって見てもらうのも、もしお母さんが病気したら誰が見てくれる?とか考えたら、24時間保育所があるのはすごい強みだと思いますけどね。
そういえば長日勤のときはお父さんも21時以降のお仕事終わりでしょうか?もし早めに終わるならお父さんに迎えに来てもらって寝かしつけしてもらう選択肢はどうかなと。そのためには寝かしつけをお父さんでもできるように慣らしておくといいんじゃないかと思います。
保育園に預けるのすっごくさみしいし、お母さんのほうがつらいかもしれません。
けど、実際預けてみたら病気ばかりでそれどころじゃなくなるかもしれないです。
だったらそんな理解ある職場を辞めてしまうのは惜しいかと。
そんな私は慣らし保育中に風邪で保育園やめたくて仕方ないです。夜勤専従とか考えています。夜勤のとき預かってくれる病院あるんですね。むしろうらやましいと思い、長々失礼しました。旦那さんとご両親とよく話し合ってみてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに保育所預けられてるママさん達はしょっちゅう病棟へ熱があるのでお迎え来てください!と電話がかかり、途中で帰られてる姿をよく見ます。翌日欠勤になるかもと課長が勤務交代者を早めに探していたり、休みの言いやすさもそういう場面では今の職場は有り難いですね。
    1歳頃どのように生活リズムが整ってくるのかまだよくわからなくて心配していました。
    夜勤出勤の時、抱っこ紐でぐずるお子さんを抱え、暗い中保育所へ向かうママさんや、長日勤も定時は21時ですが、基本22時くらいに帰宅になる事が多く、目を擦りながら眠そうにしてぐずるお子さんと手を繋ぎ夜遅く家に帰られるママさん達を見てきたので、確かに預かってもらえるのは助かりますが、あの子達はどう思っているんだろう…自分も仕事始まったらこうなるんだろうか…と不安な気持ちになります😢
    保育所は家族が迎えに行く事もできると思いますが、うちの旦那は22時頃帰宅が多いです。
    実際保育所に行ってみて、子どもがどう感じるかわからないですが、日勤勤務だけの3ヶ月間で慣らし保育で合う合わない判断してみてから自分の勤務形態を子どもに合わせつつ考えてみようかなと思います。
    夜勤専従も確かにそのほうが自分の生活リズムも整うので身体的にはまだ楽だったりしますよね。あと給料もだいぶ変わりますし、それも一つの手ですね。
    育休あけまでまだしばらくあるので、色々アドバイス頂いた中で家族で話し合ってみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月9日
  • ナツマジカ

    ナツマジカ

    ぐずるこどもさんをみていると不安でかわいそうになりますよね。たしかに意思表示もできないし3歳くらいまではなるべく落ち着いたリズムで家でみてあげたいですよね。でも案外こどもって保育園いくと最初はなくけど切り替えて保育士さんにひっついてます。環境の適応力はあるんじゃないかなあ。子どもの性格もありますし、じっくり様子みてもいいですね!私はむしろ保育園が使える今が稼ぎ時で小学低〜中学年になるべく家にいたいかなと考えてます。いい選択肢が見つかりますように!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

同じく看護師です。
わたしの場合は妊娠前から子供が生まれたら不規則勤務は無理だなと思って早めに転職していました。
自分のキャリアやしたいことの代わりに小さい子どもの体と心に負担を強いるのは個人的にはナシです。
特に夜なんて、家にいてももの寂しくなるのにママのいない病院の託児所で寝る子どもの気持ちを考えると辛くなります。
先輩ママさんがそう言うのは、それを良しとしている人しかそこにいないからですよね。子どもを優先したい気持ちがあるなら小さいうちはそうしてあげてほしいです。
ママリさんのことを思ってくれる職場なら、育児が落ち着いて復職する時も歓迎してくれると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。自分のやりたい事優先して子どもを犠牲にするのは私もしたくない派です。
    自分の仕事でやりたい事いっぱいありますが、今しかない育児やわが子との時間の方が大切ですよね。一旦現場を離れると、復帰が少し怖いですが😨
    仕事から帰る際、保育所から暗い廊下をママさんと手を繋いで眠そうにぐずって歩くお子さん達や、寂しそうな様子で抱き抱えられて夜勤前に保育所へ向かう子達も見てきたので、その姿は心苦しかったです。
    その子それぞれ寂しいとか案外平気だとかあるかもしれないですが、寂しい不安な思いをさせないよう、子ども優先でこの先どうしていくかもう一度家族で話し合ってみようと思います!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

看護師で24時間保育利用していました。
うちの子は院内保育園が大好きだったのと、ママと一緒に出勤できる?特別感が良かったのかぐずることなく夜間も預けていました。
お友達とお風呂に入るのも楽しかったようです。
たまに夫の都合が合う時は家でみてもらってましたが、保育園の方が喜びました。
その子その子によると思います。
一度やってみてお子さんの様子を見てまた変えてみても良いかもですね☺️

院内保育園、いいですよー!
うちの保育園は体調崩した時は、連絡くれた時に院内の小児科受診するか確認してくれて受診する時は受付までしてくれます。
その後私は残務を済まして小児科から病棟に連絡来たら服を着替えて子どもを迎えに行き待ち時間なしで受診。会計もなくそのまま帰宅です🤣

悪いことばかりではないので前向きにキャリアも子育ても両立出来る道を模索してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そんなに楽しんでくれるならこっちもありがたいですね!
    旦那さん( 笑 )
    その子によりますね🤔まずは慣らし保育で様子見てから考えてみようと思います!
    そのまま受診の受付までしてくれるなんてありがたいですね!うちの病院もそこまでしてくれたらいいのに!😆
    自分のやりたい事踏み潰して働くのはモチベがないとエンジン全くかからないタイプなので、うまく両立できる方法色々探してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月9日