
子供が37.5℃以上の体温で受診できるか心配。体温が高めでも受付で発熱扱いされる可能性に不安。高い基礎体温で誤解を招くことも。
子供に風邪症状があり体温も37.1℃〜37.3℃
くらい行ったり来たりて昨日から発熱はしていないのですが
いつも行く小児科が37.5℃以上ある場合発熱外来の予約が必要です。
それ以外の方は時間内に行って診てもらうのですが
受付で必ず体温を測ります。
家では本当に発熱してないのに受付で37.5℃以上出たら発熱扱いされて診てもらえなかったりするのでしょうか、、、。(そういった経験されたことある方いますか?)
前回も風邪症状で通常の時間に行き37.4℃出て焦りました💧
基礎体温は高い方なのですがそれを受付で言うと言い訳として捉えられるんだろうなと思い😓
本当は発熱してるくせに予約取れなかったから来たんじゃないのという目をむけられるんだろうなと思います。
- はじめてのママリ🔰

すず
先に電話で説明してから行くのは
無理な小児科なんでしょうか?
コメント