
離乳食について悩んでいます。7ヶ月の息子が指しゃぶりをしながら食べてくれず、進め方に不安を感じています。離乳食の体験談やアドバイスを求めています。
離乳食で悩んでいます。
今週7ヶ月になります。5ヶ月の半ば過ぎに離乳食をスタート。最初はタイミングが悪かったのか、ギャン泣きされたり、お粥を口に含みながら指しゃぶりを始めることにイライラして怒ってしまったり、なかなか食べてくれない中でのスタートでした。
1週間位して、口に含みながら指しゃぶりをしたり、口の中のものをブーブー言って吹き出すことには開き直り、それでも食べてくれればいい!と割り切りました。それからはわたしも離乳食がそれまでより苦痛ではなくなり、息子も手や顔をベタベタにしながら食べてくれています。
初めて1ヶ月が過ぎ、相変わらず指しゃぶりをするけれど2回食に移行しました。1回食の頃は朝8時に食べていたので、2回食では8時とお昼の12時にしています。
自分なりに工夫してはいるものの、こんなペースでいいのかわからず不安になります。良く考えてみると、ごっくんしないで指しゃぶりでむしゃむしゃしながら押し込んでいるだけな気もします。こんな進め方で大丈夫でしょうか??離乳食、こうしたらうまくいったよ!とか、うちも指しゃぶりして食べないです、とか離乳食について体験談お聞きしたいです!!
- cocoa(8歳)
コメント

ぽんず
私はあまりよくないと聞きますが
抱っこしながら離乳食あげてます(*´꒳`*)
最初は離乳食慣らせるのが大事かなと思い
まだ椅子に座らせていません(´ω`)笑
ミルクと同じ姿勢だときちんと食べるので
もう少し経ってから椅子でもいいかなと
考えてます(´;ω;`)
cocoa
コメントありがとうございます😊
うちも膝に乗せたままあげてます😅お座りがまだ出来なくて。。。椅子なんてまだまだです💦💦
そうですよね。まずは食べることに慣れてもらわないと😅💦💦
うちは毎日がぐちゃぐちゃです〜😅