※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養や税金に詳しい方、月いくらまで働いても非課税でいられるか教えてください。旦那の収入は非課税で、娘が保育園に入るため私も働く予定です。

扶養、税金に詳しい方教えて下さい。
現在色々ありまして、旦那の収入が非課税です。
娘が保育園に入るので私も働こうと思うのですが月いくらまでに収めれば非課税のままでいけるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

市町村によりますが、1番低くて93万円なので、月77,500円だと思います!
子供を扶養にとってもいいなら、もう少し上がりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    月その収入だと今のままの非課税でいけるんですね!
    国民保険なんですが扶養とかあるんですか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    ここでの扶養は税金の扶養なので、年末調整で扶養に入れれば基準額も上がりますよ!

    保険はこの計算では関係ないです😆

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    子供はどっちにでも入れるんですね!!
    扶養に取ることでデメリットってあったりしますか?
    77500円でも国保料は今と変わらないですか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供を扶養に取るデメリットは、今旦那さんが扶養にとってるなら、子供のおかげで非課税になっている可能性もあるので、そこだけ注意ですかね。

    国保は77,500円なら変わらないと思いますよ。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、。
    詳しくありがとうございました!、

    • 4月9日