
最近の小1って、1年間母親が送り迎えするのが主流なんでしょうか?登校班ありの学区です。
最近の小1って、1年間母親が送り迎えするのが
主流なんでしょうか?
登校班ありの学区です。
- ママリ(2歳2ヶ月)

はる
登校班あるのに母親が送り迎えですか!?
登校班ありますが母親の付き添いはないです。
うちは問題児だったので学校側から付き添いお願いされましたが(・・;)

りこママ
小学校によるみたいで、息子の小学校はそんなことないですが、隣の小学校はほとんどの子がそうみたいです💦

6み13な1
登校班のある地区ですが、登校は付き添った事ないです。通院や所要で遅刻の時は、保護者が付き添いで…と言われてるのでその時くらいです。
お迎えは、しばらくは学校から途中までお迎えに来るよう依頼されてたので行ってました。

みかん
登校班ありですが自分たちだけで行ってます。1ヶ月くらい、帰りだけはお迎え当番があり、交代で見守りみたいな感じで付き添いますが、行きは子供たちだけで行ってます!

退会ユーザー
最初の数日だけは朝ついてきましたがそっからは行ってません☺️

ふじのがや
登校はないです。
下校は1ヶ月間お迎え当番があります。
あと、支援級や通級に在籍の子は親が送り迎えです。

ママリ
まとめての返信ですみません。コメントありがとうございます。
まわりで「1km歩いていくなんて無理」「1年間は送迎必須」「近所に同学年の同性いないから無理」という声があり、え?登校班あるのに?1人で登下校じゃなくて、上級生と一緒に10人くらいでいくのに無理?発達面で指摘も受けてないし、田舎で通学路もそれなりに整備されてるのに、1年間毎日送り迎え???過保護???と思い、質問させていただきました。
もしそれがスタンダードなら、仕事なんて続けられないじゃん…と思っていましたが、各家庭、各校、その学年の色にもよるんですね。
コメント