※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子供が慣らし保育中で、母はGW明けに仕事復帰します。まだ2時間保育で泣いていることもあり、同じ状況の人がいるか不安です。園の方針や時間の調整がゆっくりなのか気になり、もっと預けたいと思っています。

慣らし保育について
11ヶ月の子が慣らし保育中です。
母はGW明け仕事復帰です。
4月2週目でもまだ2時間保育です。
泣いてるからかもしれないですが、同じペースの人いますか?
園の方針か、1ヶ月時間があるからゆっくりなのかもしれないですが、もっと預けたほうが慣れそうだし
自分の時間ほしいなーと思うのですが、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子もうすぐ9ヶ月で同じく5月から復帰です😄
うちの子はあまり泣いてないし楽しく遊んでるようですが、まだ1時間半で帰ってきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しく遊んでても1時間半なんですね😅
    1ヶ月あるからこのペースなんですかね😅

    • 4月8日
ままり。

1歳児でこの春から入園しましたが、明日まで1時間です😂😂😂
慣らし保育1ヶ月なので、ゆーーくりだなぁって感じてます(笑)
明後日からは2時間になるので何しよー、モーニングでも行こうかな!みたいな楽しみを作って頑張ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今日から2時間ですがあっという間でした😂
    思ってた慣らし保育と違うので早く1人時間もっとくれーーてなってます(笑)

    • 4月8日
ママリ

1歳半の娘ですが、先週から引き続き、今日も1時間の預かり保育です!
今度伸びても15分です!笑
娘は泣いてなくて、おやつも食べて、お外で遊んでます!
ですが私の復帰が5月なのでゆっくり慣らし保育進めています!
他にギャン泣きのお子さんもいるんですが、親の復帰の関係でどんどん進んでいます!

私も自分時間早くほしいと思ってます🥺
けど先生たちもいっきに慣らし保育を進めるので大変だと思うので余裕ある家庭はずらしてるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことなんですね🤔
    いっきに大変ですもんね😅
    5月復帰組はゆっくーり進めていくんですね!
    せめて早く1人ランチできるぐらいまではいてほしいです😂

    • 4月8日