
小学校でトラブルがあり、謝罪したが挨拶がなく気まずい。子どもたちは仲良し。挨拶は大人として必要か悩んでいます。
小学校親同士の関係、いくら嫌いでも挨拶くらいはしますよね??😅
以前こちら側に非があるのですが子ども同士でトラブルになり、相手側からとてつもなく批判を浴び誠心誠意謝罪したら経緯があります。
さらに家がほぼ目の前なので今後もお付き合いもある関係です。
でもすれ違ったりしたときはさすがに挨拶しますよね?😅目も合わせようとしないし、とても気まずい…相手側はかなり気が強いです。
こどもたちは過去のことは忘れて仲良く過ごしています。
雑談はもう2度もしないにしろ、挨拶は大人として礼儀だと思い近くを通った時はきちんとしなきゃと思うのですがわたしが間違っていますか??
こどもたちはすでに前を見て過ごしてるのに大人だけゴタゴタが残ってて腑に落ちません💧
- まあむ
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生同士のいざこざで、
親が態度変えることはないです😂
しかも子供たちはもう仲良しなんですよね?
根に持ちすぎですね😂

はじめてのママリ🔰
どの程度のトラブルなのか、実は日頃からトラブルが多かった、とかにもよるかなと思います😔
子ども同士が仲直りしても、大切な我が子が傷つけられたなら簡単には許せないかもしれません😢
-
まあむ
判定は難しいですが、相談した友人たちからみると子供あるあるだよねって意見です💧でも相手親は許せないことだったんだと思います。
だから許してもらおうとも思わずこちらはあらゆる対応をとり距離も置いている状況です…相手の子どもから頻繁に遊びに誘われますが断っています💦
挨拶もしたくない家庭に遊びに誘うのを許すのも理解できなないんですよね😞
ママリさんなら許せないことをされた家庭にはすれ違ってもあいさつはしないですか?- 4月8日

ママリ
うちは子供が低学年の時にランドセル叩かれたり、いじわるされたり言われたりと嫌なことをされた側です。
相手の親が謝ってきて一応和解?にはしたけど、本心は許してないです。
数年経った今でも許せなくて、家族ぐるみで遊んでましたがもう一切関わってないです。
顔を見るのも嫌なので、万が一バッタリ会ったとしても大人気ないですが無視しちゃうかもです。
でもそれは相手の親が自分の子が悪いことをしたとはほんとは思ってなくて、私の子供が気にし過ぎなだけじゃない?と言ったからです。
形だけの謝罪だということが分かったので今だに怒りでいっぱいで許せずにいます。
まむさんのように、自分の子供がしたことに対して誠心誠意謝ってくれてたら今まで通りだったかもなーって思います。
子供同士が仲良くしてるなら尚更。
-
まあむ
自分側が悪いと思ってないならそれは当然だと思います!相手に嫌な思いをさせたならきちんとら謝るべきと思います。
非常識にはなりたくなくて精一杯対応したからこそ、なんでそんな対応されるのか理解できなくて💧
価値観が違いすぎて逆にそうゆう態度になる理由を聞いてみたいです💦- 4月8日
-
ママリ
相手の親はきっと許せないんでしょうね💦
子供達が気にしてなくて、まむさんも誠心誠意謝ったならもう堂々としてていいと思います。- 4月8日
-
まあむ
自分が逆の立場だったら絶対そんなことできないし、そもそも学校通すし…全てが理解に苦しみすぎて挨拶してもろくに返してくれないのはすごく悔しいです😭💦
今まで生きてて経験したことのない冷たさだったのでなかなか落ち込んでしまいます😅
堂々とできるよう強メンタル目指します😭- 4月8日

ママ🐾
わかりますー(笑)
挨拶なんて子供達に
当たり前の事と教えているのに
大人がやらないとか
もうそういう人達なんだなと
こちらも挨拶する気は失せるものの
笑顔で挨拶してやります(笑)
当たり前の事だから(笑)
そういう態度の人たちは
孤立していくだろうし
考えは絶対合わないというのが
分かって良かった感覚で
軽く考えてます(笑)
まあむ
相手側夫婦揃ってやばいんです💦誠心誠意謝って、ボロ泣きだったのにめっちゃこどもの文句言われました😂
まあむ
でも長い付き合いを考えると挨拶くらいは、と思ったのに夫婦揃って目を合わせてくれませんw
はじめてのママリ🔰
補足読みましたが、
しんどいですね🫠
でも固まってるママ友たちもきっと同族なので、
かえってよかったかもしれないですよ🥺
まあむ
相手も嫌だと思い、こちらも距離を取っていますがトラブル以降他家庭と態度が違いすぎて衝撃です💦
そんな態度今までの人生でとられたことがなくずっとモヤモヤしています。
共感してくれてよかったです…こちらに非があるトラブル起こしたから仕方ないと言われると思ってたので😭
行事があるたびに嫌な思いをしてるので😅