※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の双子が保育園で慣らし保育中です。子供たちが泣くのが心痛いです。いつ慣れるか不安です。皆さんはいつ慣れましたか?

先週の金曜日から1歳8ヶ月の双子が保育園で慣らし保育です
今日に至っては園が見えた時点で泣き出しました
私は私で泣く子供たちに対して心が痛いです
泣かずに保育園に行ける日が来るのか不安です
皆様、子供様いつ頃保育園慣れましたか?
また親御さんもいつ笑って見送れるようになりましたか?

コメント

ママリ

長女は入園してから3ヶ月かかりました😅
次女は初日だけだったのですが今、年少で進級してから泣くようになりました😣
たぶん新学期泣いてる子が多いのでつられて😓
息子は慣らし保育中ですが大泣きです💦💦
でも先生が手広げると自ら抱っこされにいったので少しずつ息子なりに前進してます😄

最初はお母さんもお子さんたちも不安かと思いますがプロにおまかせしましょう😊
いつかニコニコで「いってらっしゃい」ができる日が必ずきますよ😁
そのうち「もう迎えに来たの??もっと遊びたかったのに」と言われます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    3ヶ月かかることもあるのですね
    やっぱり泣きますよね
    泣く双子見て心が痛いです
    泣きじゃくるので抱えて送り届けてます
    いつか笑って歩いて登園できる日を楽しみにします
    ありがとうございます

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります☺️
でも、プロの方からするとお母さんが後ろ髪引かれると、お子さんはいつまでも慣れないそうです😌

お母さんが元気に笑顔で見送ると、お子さんも安全な場所なんだと認識できるようになっていくみたいなので、サクッと先生に任せてお母さんも笑顔で立ち去ってみると思うといいかもしれません☺️
我が子ももう5歳ですが、気分によって朝泣くことありますが、帰りに先生に聞くと、お部屋に入ったらいつも通りでした、と言われます☺️

仲良しのお友達が出来ると、本当にまだ遊びたかったと言われるようになるかもしれません🙆‍♀️
私なんか、お迎えに行ったらお父さんが良かったとか言われます笑

お互い頑張りましょう🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうですよね
    私が不安そうな顔してはダメですよね
    明日からは笑っていってらっしゃいします
    朝、お部屋に入るまでが大変ですよね
    何歳になっても嫌なことありますよね
    私も子供の時そうでした
    ゆっくり慣れて楽しんでくれたらいいなと思います
    ありがとうございます

    • 4月8日
とも

泣かれると心が痛みますよね😭でも本当に最初だけです!!うちも今下の子が慣らし中で2日ほどは訳わかってなくて泣かずに行きましたが状況理解して土曜日の入園式、本日の登園共に園の入り口を見るだけでギャン泣きでした。
でもさっさとお願いします!と出てきました🤣
個人差がありますが、慣れると今度は帰らなくなるくらい楽しい場所なので大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    早くあの時泣いていたのが懐かしいと言えるぐらいになりたいです
    子供達は状況を理解するのが早いですね
    早くまだ帰りたけないとか言ってほしいです
    ありがとうございます

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちは3日後には平気で自分から教室に入って行きましたが、突然また泣く日がきて、また平気になって。の繰り返しです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうなんですね
    泣かなくなっただけでもすごいと思いますがやっぱり泣く日もありますよね
    繰り返しても楽しんで遊べる日が来ることを願います

    • 4月8日
ママリ

1歳9ヶ月の男の子ママです!慣らし保育初日でしたが、お外遊び以外大泣きだったみたいです!笑 ご飯も二口くらいだったとのことで😂うちの子も、明日には園に着いた瞬間大泣きする未来が見えます!笑 とりあえずバイバイの時だけ無理矢理でも笑顔作って送り出しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    初日は大変ですよね
    本当によくわかって入り口で泣き出しちゃいました
    でも笑っていってらっしゃいしないとダメですね
    ゆっくり慣れていってほしいです

    • 4月8日