※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通わせている子供が2人で、現在のパート収入ではトントンかマイナスになってしまう状況です。扶養内勤務の方の職種や月の利益について教えて欲しいです。

お子さんを保育園に通わせていて
扶養内勤務の方いますか??

どのような職種で、月にどれくらい利益が出るのか
ざっくりでいいので教えていただきたいです‥

今月から子供2人を保育園に通わせ始めました。
上の子は3歳児なので保育料は無しで月8000円ほど。
下の子は半額になるので25000円ほど。
月に35000円ほど保育園でかかるのですが
現在のパートだと、トントンかマイナスになってしまいます、、

コメント

ママリ🔰

接客業です。
入ってるシフト全部行けたら8万、9万ほどですが...
子どもがすぐ風邪貰ってきて全然仕事行けないので4万ほどです🥲毎月マイナスです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    当然のことかもしれませんが、子供が毎日泣いていて‥
    帰ってからもグズグズ、、
    収入はマイナスにもなるし、こんなに子供に我慢させてまで働くべきなのか迷ってしまって‥

    • 4月8日
愛夢

飲食店です☺️
休まずに行けて7万ほどです😌
5歳なので保育料は多くて月に8000円ぐらいなのでいちおプラスです✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    プラス羨ましいです🥲🥲

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

扶養内勤務です😊
待機児童で、年少さんからの入園で月4000円前後でした。

今年度からどうやら給食費も無料になるっぽいので、まだ4月はじまったばかりですが、多分支払い0円になりそうです。預ける時間も7時半~19時になっています。

なので、7~8万の稼ぎですが、丸々利益になりそうです。スポーツ施設で働いています。

ちなみに、身体もかなり強い方で、去年は1日もパート休むことなくいけました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    月4000円前後なんですね!
    お安い‥
    我が家はこども園なんですが、やはりこども園だと高めになるんですかね‥
    給食費も無料になるなんて羨ましすぎます〜😭😭
    7時半〜19時まで預けるの可能なんですね、、
    うちは短時間枠なんです😭

    休まずにお仕事されるの尊敬です。。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給食費とPTA会費的なものを徴収されてて前年1年間は4000円前後でしたが(給食費1食210円×日数分の徴収)今年からは幼児小中まで無料になるそうなのと、PTA会費的なものもなくなるようなので0円になりますね🤔
    ちなみに、うちが通っているのもこども園ですよ😊

    私は就労証明書が驚異の8時半~21時半までになっているので(シフト制でどこに入るか分からない)で短時間枠なのですが、預けることが可能です。

    ただ、労働環境がブラックで、有給もらえなかったりするので、転職するか悩むところです。12年目なのですが、最近1人のお局が厄介で😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園なんですね!!
    ならうちの園がちょっと高めですね😓

    8時半〜21時半!!
    それはすごい時間です🥹🥹笑
    就労証明に書かれている時間と、実際勤務した時間が違う場合って園に何か言われたりしますか‥?
    短時間枠で登園してますが、実際午前中だけのパートに切り替える予定でして😇

    お局がいるんですねーーー⚡️
    12年も勤めてらっしゃるなんて尊敬します😭😭
    有給もらえないのはブラックすぎます!!
    けどいざ転職となると、、踏みとどまってしまう自分がいます😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

こちらは私立幼稚園が月1万くらいかなというところなので、全体的に高めですね🤔
給食費が半分だとしても残りの半分が謎です。
うちの住んでいる市は保育園はなくて全部こども園ですから、公立はどこ選んでもこども園です😊

多分時間数で見られてると思うので、あまり関係なさそうですが、乳児は待機児童が凄いので、幼児よりも多分厳しく見られてると思います。どこまでやられてるか分かりませんが、実際ランダムで勤務状況を職場に確認されているそうです。

シフト制なので、変な話預けたい放題になってるので、利便性は高いです😊
ただ、休みの日は基本保育時間で迎えに行ける場合は迎えに行くようにしてはいます😅やりすぎはよくないし、目立ちますからね😅
短時間でも夏休みとか冬休みも関係なく預けています。

新しく仕事覚えるのとか、だるいし、履歴書書くのも面倒だし、ですよね😅私も勤務内容が楽だからここまで続けましたが、娘の習い事とかさせたいので、今まで、一切もらえなかったので有給申請してみたら10秒で却下されました。最近めちゃくちゃ嫌われてるのが目に見えて酷いので、もっと絶対良い会社あるよなぁ、、しかも正社員じゃないし、と思ってます😅
他の人は良い人でやめないで~って言ってくれてるので踏みとどまってるだけです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ランダムで確認されるんですね…😳
    園が、というより役所が、ですよね??😓

    私もただでさえ短時間枠の子が少ないクラスなので、悪目立ちしないよう時間までには必ずお迎えに行っています‥
    でもなんだか罪悪感がすごくて、、

    履歴書書くの面倒ですよね!!わかります!!
    有給申請却下って、、なんか😒やる気を削がれますね
    嫌われてるのが目に見えて酷いんですか?!
    そいつが辞めればいいのに!と思ってしまいます⚡️⚡️(口悪くてごめんなさい‥)

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね~乳児は特に役所もきちんと見ているようなことは保育課では言っていました🤔
    実際はどうなのか分からないですが、シフト開示させたりとか実労働時間とかそういう見てるっぽいです。
    昔みたいに働いてることにして預けちゃお★ってのができないようになってますね🤣

    私も夏休みとか、シフト制なので、休みの日ありますので、罪悪感分かります💦
    休みでも幼児は夏休みとか春、冬休み以外基本保育時間で引き取ってもらえれば大丈夫ですよ~と言ってもらえてますが、園とかの雰囲気にもよりますからね😅
    うちは、先生によって違うこと言われたりすることがあるので、統一しといてー!!とはいつも思うのですが😅

    日数もう少し増やして仕事しても良いと思ってるのですが、この前色々あって裏で日数増やしてあげないとか言うのを聞いてしまって、あーこれ無理なやつだわーって思いました😅今までおかしいと思いながら働いていましたが💦

    そいつはトップでいい年齢なので、退くのは時間の問題なのですが、ここ数年嫌味とかも凄くて、その人がいつまでいるのかも分からないし、結構限界で💦他の人とはうまくやれてるからまだ良いのですが…💦

    • 4月8日