![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、授乳時間を増やしたけど、寝てしまい20分吸えない。寝かしつけてもすぐ起きて足バタ。育児はうまくいかないことが多い。
イラつきます。。
最近、成長に伴い授乳時間を5分×2から10分×2に増やしたのですが、
授乳中に寝てしまうことが多く、20分分吸えないことがあります。
とりあえず咥えさせるだけした後、
寝かしつけしてお布団に置いた瞬間にスイッチ入って目覚め、口をペロペロ足りないアピールからの足バタです。。
こっちとしては、
ピュアレーンの保湿やラップパックも済んでるし、
『はぁー?💢』って感じです。
今も隣りで足バタ+ペロペロして寝れなさそうにしてます
可愛い我が子なのに、
うまくいかない時は本当に憎たらしくなります🥲
子育て中のママさん、
育児って本当にうまくいかないこと多く無いですか?🤣
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
今のところ、赤ちゃんにイラつくことはありませんが、上手くできない自分にイラついたり悲しくなったりはします🥲🥲
私も完母なんですが、母乳の出が悪いと、吸い付かれて寝てしまい、またすぐに起きてしまう…って聞いてから、私のため?に、赤ちゃん起こすのが心苦しくて😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそれを何回も繰り返してました😅
2ヶ月くらいまでの育児がすごく大変だった様な気がします。
うちは
くわえながら寝る癖がついてしまい昼寝も授乳クッションが寝る場所になってしまってます😭
睡眠逆行始まったくらいから、寝てくれない事にイライラして自分が限界になってしまい。。夜は添い乳させる様になりました。
添い乳はぶっちゃけ楽です 笑
これから乳離れできなさそうです😮💨
-
はじめてのママリ
すーっと寝てくれる時とひたすらグズる時とでこちらの余裕度が全然違いますよね🤣
睡眠逆行…来ないことを祈りたいです(笑)
今は里帰り中なのでお布団なのですが、帰ったらベビーベッドなので添い乳できないんです😭
今からどうなるのか恐怖ですー😵💫- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し状況は違いますが、そんな感じの時もありました!
なのでずっと乳首ケアはできなかったです😮💨💦
ただでさえ大荒れだったのにしんどかったです笑笑
-
はじめてのママリ
今日なんて朝から2時間もつすらいで泣いておっぱい欲しがります🤣
外来の助産師訪問を定期的に利用していて母乳過多に分類されるらしく、ちゃんと吸ってくれたら余裕で足りる筈なのに。。
一回の授乳時にちゃんと飲んで欲しいものです(笑)
頻回授乳で今日も乳首が悲鳴あげてまーす😇- 4月8日
はじめてのママリ
私も新生児期はうまくできない自分に涙して赤ちゃんと一緒によく泣いてましたが、多少慣れてきた今では『おーい😗良い加減にしろよー?😮💨』って赤ちゃんに思うことが出てきます(笑)
今も根負けしておっぱいあげたのですが、
満足そうに寝た赤ちゃん見て『次は無いぞー‼︎👊』って言ってるところですw
そんなところも可愛いんですけどね🤣
まつこ
色々フェーズを乗り越えて今の感情になられたんですね🥺
私も数ヶ月後に通る道だと思うと勉強になります🥺
大変なことも増えると思いますが、休める時に休んでください🙏
お互い頑張りましょう😭