![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
21で出産してますが、当時は全く貯金なんてできてませんでした😢
むしろ赤字でボーナス切り崩してました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
19歳で出産しましたが2人目産まれて私が働くまでは貯金できませんでした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
21と28でしたが旦那側が200万と私が200万ありましたが、結婚式や引っ越し出産で0になりました😂
そこからは毎月1万子ども貯金と児童手当は使わないで、積み立て系の保険も入りました🙆♀️
逆にそれ以外は出来てませんでした笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
19.20で2人目産んで今24ですが月の貯金だと5~15万です。振り幅大きいのは車検とか税金とか、なにか壊れて急遽お金かかる時に基本貯金は使わないでやりくりしてるからです😂 何も無ければ15万貯金できるし、何かあれば最低5万しか出来ないです。 貯金は基本的子供の教育資金のみ、自分たちの老後資金は子供が成人してから。家計の貯金もするけどそっちは教育資金の次って感じで考えてます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
22で産みましたか当時は貯金できてなかったです💔あっても50万とかで笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
17.19で結婚して、産みました
25.23になった今も貯金ゼロの貧乏デーす
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
21.22貯金なかったです!!
でもこれから頑張ります💪🏻💪🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
21で1人目を出産しました!
当時は専業主婦だったので貯金はできず、児童手当でどうにか貯金を崩さないように頑張ってました😂
当時貯金は60万でした…笑
今現在28歳で、途中車を買ったりしましたが なんだかんだ増えたので(今は短時間パートに行ってます)、意外とどうにかなりますよ☺️
子供の進学費用の為に必死に貯めてます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
22で1人目を生みました。
当時は私も退職してしまい
旦那のお給料だけで生活して
ボーナス、児童手当くらいしか貯金出来なかったです🥹
2人年子で生んですぐに復職(保育士)今30になりますが
収入も増え月22万〜貯蓄に回せるようになりました。
お子さんが保育園に入れて働けるようになったらしっかり働けば大丈夫です☺️!!
コメント