
妊娠中のイライラが赤ちゃんに悪影響があるか心配です。家事や育児で疲れてイライラしてしまい、どうすればいいか悩んでいます。要領よく伝える方法はあるでしょうか。
妊娠中のイライラって赤ちゃんに悪影響ですかね、、🥲?
最近味覚がおかしい気がして、旦那に伝えました、
その後に肉じゃがが食べたいと言われ、レシピ通り作り、味見をしたら味がまったくありませんでした😢
なんとか作り終わり、旦那の帰りを待って料理を出したら、まずい!濃すぎる!とはっきり言われ、、
いつもなら何も思わないのに、ショックで何も言えませんでした😢
ご飯も作れない、つわりで何も出来ない自分が情けなくてイライラして涙がとまりません、、😢
家事ってどうしたらいいんでしょうか、、
家にいるなら最低限のことはしてと言われ、仕事も週2にしてもらっているので、今はほとんど家にいます、、
何かを頼むと機嫌が悪い時は、ため息ついたり、残業してきた仕事で疲れたのにって言われたり、してくれても雑だったりなので、もうイライラしたくないし嫌な思いするなら自分で全部しようと決めました!!
それからは気持ち的にも、すごい楽だったのですが、今日後で捨てに行こうとごみ袋を置いてたのですが、ごみまとめた?と聞かれ、後で捨てに行くと伝えたら、やることあるならなんで言わないの?とため息をつかれました、、
頼めばため息、頼まなくてもため息、、
妊娠前は言い争ってケンカもしていましたが、今は余計な体力を使いたくないし、これ以上イライラしたくないので、もういいやと黙っていましたが、なんか疲れました、、
やっぱりはっきり伝えたほうがいいんですかね😢
長々すみません😢
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はち
妊娠中はどうしても気持ちが沈んだり立ってしまうことが多いですよね😔そんななか家事を頑張っているなんて、、、お疲れ様です🌸
わたしは文章を読ませてもらって、まずは旦那さんの意識を変える必要があると感じました。妊娠中のマイナートラブルやご自身の体調や辛さをもう一度しっかりと伝えてわかってもらってください。分かってもらえないのであればもう何もする必要はないと思います。
"家にいるなら最低限のことはして"の発言にママリさんの体調やお腹の子への気遣いを全く感じられません、、。
これから先もっとお腹が大きくなって出来ないことや辛いこと、不調もまた出てきます🥹産まれてからはもっと大変で旦那さんの協力と理解を得られないときついことも沢山あります。(もちろん幸せな時間もとても増えますが)
体の状態や必要な協力、できないことをしっかり伝えましょう。サボりじゃないんです、できないことが悪いわけでもないんです。ママリさんはお腹の中で人間を育てています、ママリさんにしかできないことなんです🥲

ささみ🔰
妊娠中って不安定になりますよね......
私も不安定になってました。普段なら気にならなかったのに旦那の一言で涙出たり....
家事なんて、ほんと最低限でいいんですよ!と私は思ってます!ご飯だって買ってくればいいし、掃除だって1.2日しなくても死なないし!
きっともう少したったら、体調?も少しは良くなって動きやすくなるんじゃないですかね?
もし、言ってわかってくれる旦那さんであれば、話してみるのもいいかもですね✨私は分かりやすくちょっと大袈裟に言ってました!笑 きっと調べないだろうし....
今は15週?頑張って赤ちゃんが人間になろうとしているところで、変化しているから私の体もホルモンが崩れてイライラしたり悲しくなっちゃう時期なんだよね〜だから色々協力してくれると助かるな〜的なですかね?
コメント