※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マイホーム検討中。義実家横の土地は費用がかかる。分譲地は条件が良いが、ローンが課題。迷っている。

マイホーム検討中です。

義実家横に土地があり譲ってくれるそうなんですが、建築士の方の話を聞くと色々お金がかかりそうな土地だったので迷っています🥺


義実家横:土地に面している道路が狭く大きい工事車両が通れないため、費用がプラスになる。綺麗な四角の土地ではないため家を建てにくい。隣の家(義実家じゃない)が近いため二階建てでないと日当たり悪いかも。もともと平屋希望だったが平屋が建てられるほどの土地ではない。(約60坪)二階建てなら庭、駐車場取れる。

などがあり土地関連の費用で300万ほどはかかるだろうと言われました。


分譲地:中学校のすぐ横。70坪前後で680万ほど。周りも新しい家ばかり。希望の平屋可能。庭、駐車場取れる。

分譲地の情報も教えていただき、譲ってもらう土地(300万くらいかかる)から400万プラスくらいで分譲地に平屋が建てられるだろうと聞き、私の中では分譲地の方がいいのでは?と思えるようになってきました。

でも、夫に心療内科の通院歴があり(R6.1月まで)夫名義ではローンを組めないだろうと言われて、私名義の連帯保証?で通るかもとのことでした。通るとしても労金かフラットのみとのことでした。その場で労金の方に電話してくださり労金の方は私名義の団信を100%私にかけるという条件で土地、建物込みの金額貸せるということだったそうです。(電話のみなので事前審査してみないと分かりませんが😂)
世帯年収約600万前後、土地、建物込みで3500〜4000万くらいかなと言われたのですが皆様ならどちらにしますか??
300万でも大きい差だなあとも思います😭すごく迷います…

コメント

サクラ

義実家の横って時点でもうやめます😂

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    もうやめます😂😂😂笑いました😂(すみません😂)

    今のところ関係は良好ですが近くなるとどうなるか分からないですしね🥹

    • 4月7日
ママリ

旦那さんは心療内科に通院した履歴あっても、働けないとか仕事に影響があったりしたことはなかったですか??

通院したことがあっただけで仕事に影響がなく世帯年収が減る心配はないのなら今後の資産価値を考えても分譲地が良いと思います!

でももし旦那さんの収入が減る心配があるのなら、土地の条件に関係なく、世帯年収600万前後で平屋の注文住宅は贅沢品かなと思います💦

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    約半年間休職してました。が、その会社はやめて元々新卒で働いていたところがありがたいことに戻ってきていいよと言ってくれてそこに出戻りしました。
    そこは自分のしたい仕事、人間関係良好なので大丈夫だといっているので(精神疾患はいつどうなるか分からないということは理解しているつもりです)収入が減ることはないと思います。私も家が建ったら給料UPのため転職予定です!

    でも贅沢品だなと私も思います😭😭

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私だったら
建てないか、分譲地買うか
のどっちがだなぁって思いました🫠