![ベビーデイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が2人になってから家の片付けが難しくなりました。他のお母さんはどんな工夫をしているのか気になります。
お子さんが2人以上いるご家庭、家の片付けってできますか?
私は、子供が2人になった途端、本当に家が片付かなくなりました。
もともと片付けは苦手なんですが、子供が1人のときは、まだ何とか片付けられていました。
でも、2人目ができてから、日々の生活でいっぱいいっぱいで、保育園からもらった紙もどんどん溜まり、妊娠、出産で市役所や産院からもらった大量の資料などがまだ片付いていません。
書類を見たら頭が痛くなり、拒否反応が起こります。
とにかく紙類が片付きません。
もう毎日家の中を見て辛くなります。
いつも片付いているお家のママさんは、いったいどんな工夫をしているのか、どんな頭の構造をしているのか?😂気になります。
ここまで片付けできないと、ちょっと脳に問題があるのかと思ってしまいます。
- ベビーデイジー(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
片付け苦手です!
できてるになるのかわからないですが、一応できてますよ〜!
いつ誰がきても綺麗だねと言ってもらえるくらいには片付いてると思います😣
でも見えないところだったり(パントリーとか)にささっと片付けてたりします!
とりあえず、見つけたらすぐ片付けるってことを意識してます!
後でやろーって思うとズルズル片付けないので見つけたらやる。
もしくは、この時間にやる!この日に片付ける!って決めてやってますね。
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
全然参考にならないかもしれないのですが、私は散らかっていると自分がイライラしてしまうので片付けができています💦そして元々整理整頓は得意です。
元々片付けが苦手だとおっしゃられているので得意不得意なんじゃないかなあと…私は料理が嫌いなのと早起きが苦手でお子さん多くても働いていても作り置きできる方とかは本当に尊敬するし、早起きもその方が効率がいいのもわかっているのですが、全くできません😢
-
ベビーデイジー
整理整頓が得意なんて、言ってみたいですー💓
確かに苦手なことは、どんなに頑張っても苦手ですよね😅得意な人のマネをして苦手なりに頑張るしかないですね😵- 4月12日
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
ウチはわりと片付いてる方だと思います。
とりあえずリビングの見える所(テーブルの上等)に物は無いです。ティッシュくらいですかね?
私は物が溢れてるのが嫌いなので、書類関係は貰ったその日に必要な物は収納。
いらない物やネットでも確認できる物は即捨てます。
何でも、いるかいらないか悩んだら捨てちゃいますが後悔した事無いです。
-
ベビーデイジー
ごめんなさい。下に返信してしまいました。
- 4月12日
![ベビーデイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーデイジー
うちは、リビング、物だらけです。
スッキリしたリビング、羨ましいです💓
その日に処理するようにしたらいいんですね!
最近、小学校と保育園のプリントが次々来るので、やってみます。
迷ったら捨てるっていうのもやってみます😉
ベビーデイジー
3人のお子さんいながら、ちゃんと片付いているの、すごいです😌
私も、見つけたらすぐを意識してみます!いつも、後でやろーって思ってやらないので。
時間や日を決めるのも、いいですね✨