※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫にシカトされてイライラしています。子供がいる状況で一緒にいたくない。家を出るか、我慢して実家に帰るか悩んでいます。

〇〇してとお願いすると時々夫にシカトされます

シカトの理由はイライラしてるんだと思います

さっきも無視されたので、溜まりに溜まってなんで無視されないといけないのか?なんの立場でシカトされないといけないの?毎回喧嘩しても目も顔を見られず話し合いもできない
次から気をつけるでまた同じ繰り返し
と言うと

むかつくからシカトする、話したくない
いつもシカトするか?10あるうちの1(無視)をガミガミ言うな、シカトされるような事をしたんだなと思え
日々むかついてるけど色々やってくれてるから我慢してる、シカトされる自分がおかしいと思った方がいい、シカトされる方が悪いと怒鳴られました


私は1でも無視する方が悪いと思う、むかつくなら嫌な事を私からされたならその時に言わないと分からない
無視をいらいらしたからと職場の人や友達にするか?
私に対する思いやりも何もないからむかつくというだけで無視出来るんだ
いくらあなたにむかついても私は無視なんかした事ない
日々我慢してると言われたけどごめんけど言ってもらわないと分からない。
と言いました


どちらが悪いとかではなくもう今は一緒にいたくないんですが、子供が一人います

私が頭を冷やすために一晩家を出るか(保育園まだ慣らし2時間なので夫の仕事に影響ある)
一晩我慢して同じ空間にいて明日県外の実家に帰るか
どちらがいいと思いますか?どうしたらいいでしょうか
今は別の部屋にいます、悔しいのと悲しいのとで涙が止まりません
相談できる人もいません

コメント

はじめてのママリ🔰

喧嘩や話し合いになった時に黙りこくる旦那に似てるなーと思ってしまいました。
うちは話し合いをするとずーっと黙ってしまいます。
私はスパスパと話し合いたいタイプなのでイライラ...。
なんでいつまでも黙ってるの?聞いてるの?無視?というと今いろいろ考えてると😅
そして次の日まで持ち越して結局話し合いが無かったことにされます。

慣らし保育は4月からスタートですか?
環境の変化もあって旦那さんもママさんも気付かぬうちにストレス溜まってるのかもしれません。
もし慣らし保育の期間に余裕があるなら一旦休ませて一緒に実家に帰るのもありかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね💧

    そうですよね。ほんとは今すぐにでも飛び出したいです。
    こんな投稿にコメントありがとうございました🙇

    • 4月7日