※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもとの時間がなく疲れているパート勤務の主婦です。扶養内で働いていたが収入が心配。働くか悩んでいます。

子ども小学生一年生、年少の2人です。
フルタイムのパートで働いています。
土日はほぼ仕事で、帰ってから子どもと過ごす時間がないのと毎日、家事と仕事、育児で本当に疲れます。
正社員の方やもっとしんどいという方がいるのは分かっていますが、自分に余裕がなくなり子ども達にも怒ってしまう事が多いです。
以前は扶養内で働いていましたが旦那の収入が少ないので将来のためにもと思い働いていますが、精神的にしんどいです。
扶養内にしてもらったほうがいいのかそれともこのまま働いたほうがいいのか悩んでいます。

コメント

モカ

旦那さんと相談ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に相談しても話が前に進まないので相談させてもらいました。

    • 4月7日
ゆき

雇用形態だけじゃなく仕事があってないのかもしれないですね(体力的にとか)
給料は変わらず自分的には楽なとこに転職考えても良い気もします👍🏻♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力的にも疲れるし、レジもあるので気を使って疲れます💦
    転職は考えてなかったです。
    色々探してみようと思います。

    • 4月7日
ママリ

扶養内までいかなくても、1日7時間にするとか、ちょっと時間を短くするだけでもラクになると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それは全く思い付きませんでした。
    時間変更が可能なのか会社に相談してみようと思います。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

手を抜けそうな家事とか、今日はやらなくて明日に回そうとか、頑張りすぎない時を作るとかはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食洗機やロボット掃除機も使用しているんですが、なぜか毎日忙しいんですよね‥。家に帰ってからちょっとでも楽なように朝、夜ご飯の準備をしていますが朝も夜もバタバタです。
    休みの日も子どもの行事や病院でなかなか自分の時間が取れないです😭

    • 4月7日
ありママ

こんにちは!
すみません、全然回答じゃないんですが。

私は今正社員で働いているんですが、福利厚生や急なお迎え、お休みが取りやすいですが、お給料面があまり良くなく転職を考えてます。
この間面接を受けたところ、条件が色々と良くて✨ ただ1つ問題があり、土日出勤があります。
近くには頼れる人があまりいなく、主人も基本土日出勤なので。

はじめてのママリさんのお子さん達は土日どうされてますか?
あと、やはり子供達との時間少なくなってしまいますよね?