※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

メンタルの病気があり、人間関係に悩んでいます。パートを続けるためにはどうすれば良いでしょうか。

メンタルの病気もあり
人間関係も悩みやすく
パート行っても1日で辞めてしまいます
どうしたら続けれますか?

批判はやめてください

コメント

まろん

作業所や障害者雇用ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そこはいけないです

    • 8月10日
  • まろん

    まろん

    義兄が発達障害で仕事が長く続かないのですが、何かしらの発達障害を抉らせて二次障害(精神疾患)を引き起こした可能性はありませんか?👀💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害ももってます💦

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

工場とか、対人間じゃない仕事はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    工場も何回か面接に行きましたが
    採用されても単純作業が無理で
    すぐ辞めました

    • 8月10日
deleted user

工場も単純作業が難しいとのことなので、あとは人間関係面倒な人は長距離トラックの運ちゃんとかやってますね🤔

免許があれば…ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    免許は持っていません💦

    • 8月11日
はるまる

私も外で働くの無理や。人と働くの無理や。ってなって、結局フリーランスになりました💻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    フリーランスって派遣ですか?
    どんな職種ですか?

    • 8月11日
  • はるまる

    はるまる


    派遣じゃないですよ☺️
    自分で仕事応募して、業務委託でやったり、
    ココナラで電話相談売り出してます!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

就労支援センターを利用してみてはいかがでしょうか。

似たような知人は外で働くのは諦めて在宅ワークをしているそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    就労支援センターとはなんですか?
    在宅でもパソコン持ってないし
    できないです💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障がいのある人の就職支援をしている施設です。精神障害者や発達障害者も支援対象です。

    障がい者向けの職業訓練や就業先の斡旋、就業後のサポートをしてくれます。

    手帳がなくても診断がついていれば利用できます。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    費用はかかりますか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問い合わせたら費用が発生すると言われて💦お金ないので無理でした

    • 8月12日