
1歳の花粉症の子どもについて、小児科に連れて行くべきか、アレルギー検査や薬の飲ませ方、対処法について相談です。
1歳から花粉症のお子さんがいる方!
子どもが花粉症になったかもしれません。
熱はなく、鼻水鼻づまり、たまにくしゃみがあります。
ネットでは子どもの場合耳鼻科じゃなく小児科となっていたのですが、小児科に連れて行かれましたか⁇
花粉症かどうかのアレルギー検査するんでしょうか⁇
1歳でも花粉の薬って飲ませますか⁇
行ったところで鼻吸ってくれるだけなら自宅のメルシーポットでとりあえずこまめに鼻吸っとこうかと思うんですが、連れて行ったら鼻吸う以外、対処してもらえますか⁇
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント

まひろ
息子1歳後半から花粉症の症状出たので、耳鼻咽喉科に連れて行きました💦花粉症の検査は耳鼻咽喉科でも、小児科でもやりたくない、可哀想だからと断られましたが、明らかに花粉症の症状だったので、花粉症のお薬飲んでました💦
最初に処方されたのはレボセチリジン塩酸のみで、これでくしゃみや鼻水が落ち着かない時はさらに強いアレロックを処方されました💦
レボセチリジンよりアレロックの方が眠気も強く出るため、朝なかなか起きません💦🫠
夜の寝つきは早いです💦
鼻詰まりも酷い時はレボセチリジン又はアレロックにプラスでオノンドライシロップ出されました💦花粉症の症状+風邪を引いた時はカルボシステインもプラスで出されました💦
目もかなり擦るので、花粉時期は必ず一度眼科にいって見てもらいアレグラだされて、その後からはいつもいく耳鼻咽喉科さんで同じ目薬を飲み薬と共に処方してもらってました😅
鼻水以外では、鼻水の具合みてネブライザーしてもらえました。
飲み薬は全て粉で出されるので、少量の水に溶いてのませてました!
レボセチリジン塩酸は白い色であればイチゴミルク味でオレンジだとオレンジ味でした!
オノンドライシロップはバナナ味
カルボシステインはただただ甘い味
3種類混ぜて飲ませてましたね😅
検査に関しては血液検査があまりにも痛々しく病院の先生はやりたがらなかったです💦耳鼻咽喉科さんでは確実に結果はでないけども、鼻水でも検査はできると言うことで検査しましたが、やはり血液ではないので、結果は出ませんでしたが。くしゃみの頻度と、目の痒みと鼻水の具合みて、スギ花粉だろうなーと言われました💦
案の定その後もスギ花粉の時期だけ目をすごくこすって赤くなりくしゃみが止まらず、鼻水ダラダラで喉が痒いと言うことで毎年スギ花粉が飛ぶ時期は花粉症の薬飲んでます💦
ママリ
詳しくありがとうございます!
検査、可哀想なんですね⁈
私自身は花粉症じゃなく検査したことないので分からないんですが、指先にピッて針刺す血液検査じゃないんですか😭
眠気強く出たりとか結構キツイの飲まないといけなかったりするんですね💦
こんな小さいうちからあまり薬をたくさん飲ませたくないと思いつつも、吸っても吸っても直後に鼻づまりで寝苦しい、食べづらいって感じになってるの見てたら薬出してもらう方がいいよなぁ💦って思ってます🥲
まひろ
私も花粉症じゃないので、わかりませんが😂先生が嫌がるほどなので、そんなちょっとじゃないみたいですけどね😅
指先ピッとで済む血液検査はおばあちゃんがやってた血糖値の検査ぐらいしか知らないです😫💦
薬飲ませたくない気持ちもわかります💦😭それでも、辛い思いするのは息子なので迷わず薬もらいに行きました😭目も擦りすぎると視力が悪くなったり、瞳が傷ついたりするのですぐに来なさいと眼科の先生にも言われました💦
5歳ぐらいなると鼻の日帰り手術ができるみたいなので、酸でちょっと焼くみたいで、ピリッとする程度のものですが。。
薬で眠気酷くて運動中の怪我や勉学に支障をきたすなら息子とお話しして、それをしてもらうのも1つの手かなー。と考えてます🫠💦
ママリ
そうなんですね…指先のじゃなさそうですね😢
薬飲ませることで楽になるならその方がいいですよね!今日も夜中何度も息苦しくて目覚めてます🫠
確かにそんなにひどい眠気だと学校行き出したりしたら大変ですね💦
とりあえず保育園の後病院に診せに行ってきますー!
ありがとうございます😊